チカクのセイキョーに行くには急な坂道を上り下りしなくてはいけません。

 

今の住まいに引っ越した頃はまだ40代。以前の住まいに比べると坂道の数が少なくなってわーいと喜んでいたくらいです。

 

が、よる年波には勝てなくなりました笑い泣き主に土日に買い物するのですが、エコバックふたつに振り分けて、それを肩にかけて坂道のぼるのがかなりしんどくなってきました。

 

SNSで愚痴ると「リュックにしなさい」と天の声が爆  笑

 

そうか、リュックねぇ、そういえばフェリシモさんでお買い物リュックがあったっけ。

 

 

さっそく使ってみると確かに便利。レジで精算済みのものを入れるカゴにセットさせてもらえるとラクなんですけど、チカクのセイキョーそれはやってなくて残念なんですが、でも清算後、自分で入れるときも、ガバーっと開いてくれるのでぽいぽい入れて、左右の紐をぐーっと締め上げるとしっかりホールドしてくれて、中のモノが落ちません。上部のファスナーを締めて背負えば重さはあまり感じません。

 

image

 

別に持ってきた保冷バックにお肉や魚を入れてそれは肩持ちですが、今までふたつ肩にかけて持っていたのに比べたらラクです。

 

坂道を登るとき肩への負担が激減したことに驚きました。これから普段使いのバッグもリュックに移行したほうがよさそうだなぁ。

 

そう思ってレジカゴリュックと一緒に買ったのがこのリュック。

 

前後ふたつのファスナーポケットがいい仕事してくれます。そこに細々したものを入れると真ん中の大きなスペースの中で迷子にならずにすむのです。

 

先日シャンテに行ったときもセレクトショップで見たのはリュック。トシに応じて持ち物もシフトしていかないとね。手持ちの鞄の整理も始めよう。

 

土曜日に姪達と過ごしたジョオーサマ、ご機嫌はいかにとおかず持って訪ねたらまたまた不穏になっていて参りました。

 

新しく10月から行き始めたところでも「よそと同じことをされている、都会の施設はどこもみんな同じ」と延々と不快に思った出来事を云うのですが、それ云う相手違うでしょう、ケアマネさんに云わなくちゃ。「行ったらもういられない」そう、今までもため込んだ不満を最後にぶちまけて、それを最後に施設をやめる、というのを繰り返しているのです。

 

やっぱり老人心理学学ばないとだなぁ。昨日はなんとかカチンスイッチ押すことなく1時間ほどつきあって話を聞きました。どうしたもんじゃろのうもやもや

 

そして今日は急遽皮膚科に行くことに。足にできた〇〇が気になるそうで、今までも内科の先生に薬をもらっていたのですが「効かない」とのことで、激混みの皮膚科の予約をしてでかけます。何番とれるかなぁ。長時間の待ち、最悪事務所にジョオーサマお連れしたほうがいいかな、横になれるし。

 

最近、健康に気をつけた食事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラブラブ絶賛発売中~ラブラブ

 

上矢印ぜひ聴いてみてください