芳幾芳年~国芳門下の2大ライバル at 三菱一号館美術館1  | フツーな毎日に感謝して

フツーな毎日に感謝して

趣味模索中の為 引き篭もり気味な日常を綴ってます

2020年9月3日に母を亡くし 先月ワンコを亡くしてから 

精神的に不安定になっています 

超個人的な感情&考えになってしまっていますので

人を不快にさせるような表現になっている部分は 

ご容赦くださいm(__)m




先週の土曜日 友人と呑んでる間に熱中症になりましたハートブレイク

なんか今日ペース遅いなと思いつつも 普通に食べてたし

味の感覚も普通通りだったので 外暑かったしなーそのせいか

とか思いながら そのまま飲んで食べて話してたら

両足がペキペキいいだした 攣りますよ~ってお知らせのヤツ

暑い真っ昼間に歩いたしなぁ とそれでも何も考えずにいたら

大して飲んでないのに ちょっとクラクラする

酔ったのかな?と思ってたら 右腕までペキペキしだしたので

これはヤバい 普通じゃない と帰宅

タクシーで帰って (そういう時に限って待つ汗

水がぶがぶ飲んで 冷えピタ貼って 扇風機直撃にして 

2時間くらい横になりました

今思うと 睡眠不足と水分不足ですねー

水持ち歩いてたけど 飲んでる暇がなかった

幸い軽くて済んだし すぐ落ち着いたけど

まだ睡眠不足は解消されてないし 相変わらず猛暑なアパートなので

水分補給だけはしっかりしておかないと! と改めて思いました

部屋では 水風呂を取り入れてみようと思います




4月9日で休館となった三菱一号館美術館での最後の展示

芳幾・芳年展へ行ってきました


image

来月4月10日から2024年の秋まで 約1年半の休館です

この日は午後から生憎の雨でしたが 美術館へ到着する頃には

ほぼ傘要らずにニコニコ

この美術館自体が美術品のようで素敵


image

1時間会社を早退して 17時の回を予約

残念ながら オリジナルチケットへの交換サービスはありませんでしたショボーン

当日券だったらオリジナルのデザインチケットだったのかなぁ

そして音声ガイドがスマホのアプリのみ!

ガイド機の貸し出しなし!

あたしのように普段音楽聞かないので イヤフォン持ち歩いてない人もいるから

もっと大々的にSNSとかでも告知して欲しかったなぁ

さらに出品リストの配布もなかった・・・

休館前最後の展示会なのに残念えーん


image

館内は混雑はなく むしろ空いてたびっくり

17時入館だからかと思いきや 最後まで混雑はなく

200点以上の作品を じっくりたっぷり鑑賞できました


image

芳年 羅城門渡辺綱鬼腕斬之図

これが断トツで好き


image

鬼のこの感じとか


image

何気に芳年の描く馬は好きらしい


image

順路を教えてくれる展覧会の公式キャラクター くにャよし


image

芳幾 与ハなさけ浮名の横ぐし


あたしは師匠の歌川国芳が好きで来館

弟子の芳幾と芳年は どちらを推してる訳でもなく

今回の展示で どっちを好きなるかなぁと自分でも楽しみにしてた


image

芳年 武者无類 弾正正弼上杉謙信入道輝虎

やっぱり芳年の描く馬は好きだ


image

芳年 武者无類 主計頭加藤清正

飼っていた猿が 清正の真似をして論語に落書きをしてしまっても怒らずに

そんなに勉強がしたいのか と言って頭をなでたんだって

猿が清正を見てるのも可愛い照れ

うちのコロちゃんも 本とか爪でガリガリしてたなぁ

思いのほか写真撮影可の場所が多かったので 

貧乏性のあたしは 全部撮ってきました笑



読んだよ~とポチっとしてもらえると嬉しいです₀(^-^)₀
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村