サムネイル

未婚で生んだ息子が32歳になり気がついたら親孝行息子になっていた。

背伸びしないカウンセラーふくおかさなえ
子育てとアメブロメイキングは同じ!1対1でアメブロを育てる基本の「き」をお伝えします

 

期待値を揃えるって大事ですね。

 

自分が期待しているようには中々ならない場合があります。

 

 

 

例えば

海外に行くと電車は定刻になっても来ない。

 

当たり前に遅れてやってくる。

 

こんな経験ありますよね?

 

日本では、1分遅れても車内にお詫びのアナウンスが流れますが、

 

海外ではないです。

 

 

 

 

 

 

子育ても同じことがあって

 

お母さんはこの塾に行ってればいい学校に入れるからと思っていても

 

子供はそこまで真剣に勉強しないとか

 

塾に行けば勉強するのが当たり前と思っていたのに

 

自分が思っていた期待と違うと人はイラっとするんですよね💦

 

自分の思い通りに子供が言うことを聞いてくれない

 

どうして?なぜ?が増えてきます。

 

 

 

お母さんのことが好きな子は、

 

期待に応えようとして頑張ります。

 

でも本当は塾に行きたくないのかもしれない。

 

過度な期待は子供に我慢をさせてしまうことも。

 

 

視野を広げるため

 

選択肢を増やすために塾に行くくらいでも

 

いいんじゃないかなぁと思う。

 

親と子供の期待値を揃えるのは難しいかもしれない

 

でもせめて親の方が子供に合わせるくらいの方が

 

子供も伸び伸び育つと思います。

 

 

 

■SNSが苦手でも1ヶ月で劇的にブログを変える方法

・一ヶ月で63人の方が新規でご登録

・大画面の写真で初心者でもわかる全47ページ

・コメント承認設定の仕方

・オリジナルハッシュタグ最強SEO対策

・いいね!すると真っ先に見られるココ

・読者目線のブログに変えるヒントがギュッと詰まっている

・自己流ライティングを変え読者の心をつかむPDFです!!