こんにちは。
眞田丸です。
今日は収録ディということで、
幼稚園送りを華麗に遂げた後に都内に来ています
最近、保育園のお友達の名前が娘の口からぽろぽろ溢れてきます。
すんごく前に遊んでいた感じがするけれど、たった2ヶ月前の話だもんなぁ…
自分自身もやりたいこと(仕事)と育児をバランスよく進めたいのに中々うまくいかん。と、ちょっとモヤモヤしとりましたがまだ幼稚園が始まって2ヶ月なのかー
0歳の頃に比べて私も忍耐力がついて(知識を入れることでかなり穏やかになれた)
おかげさまでとても楽しく育児をできているのだけれど(たまに野太い声は出そうになるけど笑)
一つのことだけに没頭していると急に何となく不安になってしまう性自分、もっと頑張れるんちゃうかと
はっ。
いけない。
壮大な独り言でした。w
表題の件です。
先日もちらっとお話ししましたが
娘の社交性に拍車がかかっていて、
やたら褒めるのが上手くなってきました。
その言葉選びが尊いので記録しますw
エレベーターの中で一緒になったお姉さんのペディキュアを見て
「うわぁ〜かわいい足のおけしょうだねぇ
」
エレベーター内の大人全員「(ほっこり)」
いや君がかわいいよ。(色眼鏡)
ペディキュアをお化粧って表現するセンスよ…
ああ白い。純な心。
公園で一緒にジャングルジムに登っていた小学生のお兄さんに
「おにいさん…かっこいいね!!何年生?10年生?それっくらいかっこいい!」
お兄さん「…かわいい。(惚)」
お兄さん惚れたな。
うちの子に惚れたな。
登園中の電車内、急に私の顔をさすさすしだして
「ママ、かわいいねぇ。」
「ありがとう笑(同じ園のお友達が周りにたくさんいて若干気まづい)」
「鼻もかわいいいねぇ。鼻の穴もかわいいねぇ。
」
鼻の穴www
褒めすぎやねんwww
あ、これは褒め上手とは違うのだけれど、
先日義母との会話で吹き出したセリフがあったので書いとこ。↓
おばあちゃんとの日常会話
「ちびちゃん…あなた…どんどん大きくなるのね。(遠い目)」
義母をじっと見つめるちび丸。
からの
「そんなもんよ。」
そそそそそんなもんwwwww
あかん…悟ってる…www
現場からは以上です。
仕事してきます!笑
最後までたどり着いてくださった猛者の皆さんは〜いいね!オネシャス!!w
眞田丸。
モンテ教師・保育士のかおり先生レコメンド
ひらがなを「書く」ことに興味が向き始めてきたら
\ひらがなを「読む」ことに興味を持ち始めたら/
⬇︎「あ」を押したら「あ!」って言ってくれるやつ。(言い方)うちはちゃれんじの付録のひらがなタブレットでやっとひらがなが読めるようになりました
