こんにちは!

眞田丸です。

 

ちょ…

アメブロさん…

また私の記事pickしてくださっとるやん…

ありがとうございます。そろそろ本気で菓子折り持ってサイバーエージェント行って良いですか?(迷惑)


あたしはもう乗れないから

ぬいぐるみを散歩させるとのことです。え?


こほん。

今朝方、眞田インスタをフォローしてくださっているママ様から保育園での「保育スタイル」についてのお悩みが届きましたので応えます。

 

 TODAY'S
 
お母さん「今の保育園は設定保育の時間が多く、その分、自由保育の時間が少ないです。眞田丸さん的には、自由保育がメインの園の方が良いと思われますか?」

 

ご質問ありがとうございます!

えっとですね、私は…

園による。

先生方の心身の余裕による。と思う笑い泣き

 

ちょっとここからえらく真面目なことを書くので、

お疲れの方はまた別日にお会いしましょう

ラブフォーエバーチュー(誰)

 

ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ

 

こほん。

おっしゃる「設定保育」は多分、決められた課題があってみんなで一緒にそれに取り組む時間ということですよね。専門用語では「一斉保育」とも言われます。

 

それに子どもが毎度興味を示して「いぇーい!!やったるでえ!!ラブってなってくれりゃあ親としては嬉しいものですが、

子どもって超気まぐれだし、正直だし、興味のないことには思いっきり背中をお向けになりますので当たりの日、ハズレの日、と差があるやもしれませんね看板持ち

 

ででで

ちょっとここから、保育・教育業界の最新話をして良いですか?え?いい?(雑)

 

歩く歩く歩く歩く歩く

 

一斉保育に対して最近推され始めているのが「子ども主体の保育」です。

※2018年に施行の「保育所保育指針※」に初めて明記された考え方。保育所保育指針とは、国が定めた保育への考え方等がまとめられたもので、保育士の配置人数や育てたい能力の内容などが書かれています。保育士試験の際に死ぬほど読み込んだし、今もよく読み返してルールを確認してます。

 

 

子ども主体と言うと、「自由保育」と捉えられがちなのだけれど、

自由時間!子どもが好きなおもちゃで遊ぶウェーイ!的な感じとはちょっと違って(この時間もとても大切だと思うけれどにっこり)、

 

子どもたちは先生から言われたことを言われた通りにやるのではなく(受け身ではなく)

子ども自身がやりたいことを見つけて、解決策を考えながら取り組める環境が整った教育スタイル(能動的)のことを言います。

学びに対して意欲的になれる素地を作るという感じ。

→個別の場合もあるだろうし、もちろん子どもの興味のベクトルが同じ方向を向いていれば一斉に活動を行うこともあると思う。(一斉保育の子ども主体バージョン)

 

保育者のミッションは

子どもの声(内なる声も)に耳を傾けて、学びにつながる環境を設定すること。

→例えば子どもを観察していて分かる本人の興味とか。葉っぱ集めや、泥での感触遊びとか、よくしているようならその活動を目一杯やらせてあげたり、

はたまたちょっと大きくなればにっこり「雲ってどうやってできてるんだろう」とかいう言葉を拾って、雲を作る活動につなげたり。

 

子ども主導でめっちゃええやん、子ども主体保育!!

と、思うのですが!(ちなみにこの最新スタイルと110年前から続くモンテッソーリ教育の考え方がめちゃくちゃよく似ている。だからこそ今、モンテが注目されたりしています)

 

✔︎子ども主体の保育をやりたくてもそもそも保育者の手が足りない とか

✔︎先生方が激務すぎてそこまでたどり着けない…笑い泣きという園は沢山ある模様滝汗

(一人一人を観察して、その子の興味や発達に見合った環境設定をするのはかなりの労力・スキル・考える時間が必要)

 

 

いや、そりゃそうやと思うのよ…

朝8時から18時まで子どもらを10時間預かりながら

子どもの命を守りながら(安全管理が何より重要)

プラスして後方支援的な教育を取り入れるって、そんな夢のような保育をしている園はどこにあるんやろう…園長先生や先生方の意識が相当高くなけりゃあ難しいと思う。ほんまに…

 

 

ちなみにこれまでの一斉保育だと、

テーマ決め打ち(先生主導)で準備や活動に取りかかれるので、多分、子ども主体の保育スタイルより少々時間が削減できるんですよね。

いやそれでも準備や指導にものっすごい時間や手がかかることは想像に難くない。ほんとに。わたしもハサミ切りに行くよ…先生方…どうか休めるときに休んでくださいね笑い泣き

 

 

話がうねりにうねりましたけれどもバレエ

まとめます。(急)

 

うさぎのぬいぐるみうさぎのぬいぐるみうさぎのぬいぐるみうさぎのぬいぐるみうさぎのぬいぐるみ

 

私的いいね!な保育内容は

✔︎一斉保育の中でも「子どもが主役」「子どもの考えを尊重する」という考えが先生方・園側にある

✔︎もちろん「自由時間」もあって良い。だって、保育園の一日は恐ろしく長い笑い泣きピンクハート

 


で、これを実現するためには下記が必要かと。

✔︎園長先生の脳内が保育内容に関してアップデートされている

 (一斉保育→子ども主体の保育 の流れを理解している)

✔︎先生方の心と体の余裕

 

これを確かめるには…?(天の声)

園の説明会などで、

お母さん「教育カリキュラムはどのようにしてお決めになっていますか?」と質問してみるとかかな?

少しでも「子どもの意見も取り入れながら〜」と言う話が出たら、あっ、この園…ええやん…!って感じそう。でも…聞きにくいかーwwww

 

 

はあはあはあ。

大変に読みにくい文章で申し訳ない。

色んな保育スタイルがあるのね。と、知っていただけましたら幸いです。笑い泣き

 

 

うわー

一晩寝かせて、推敲させていただきますw

ほなほな!!!

今日もお疲れ様です爆  笑

 

眞田丸。

フォローしてね…