こんばんは!
眞田丸です。
今日はべたべた雪の中…
月に1度のアート教室に行ってきました

通っているアート教室にテーマはなく、
自分の作りたいものを作りたいだけ作れるスタイル!
小さな頃から「自分で選ぶ」ことを繰り返した子どもは自己コントロールが得意になりやすいと学んでからは(脳科学的な話。他、「選択できる」ことって大人になっても役立つよね
と個人的には思う。)できるだけ「どうぞお好きに。」スタイルが叶う環境を与えるようにしていますが、それが見事に叶えられる場所です。大好き。紹介してくれた友に鬼感謝。

こほん。
それでは本日のレッスンレポートです

(親はちょっと離れた机で待っていられる
)

1.紙コップと紙皿で「水」を作る
棚からまず取って来たのは紙コップと皿。
「いまから水を作る。」と宣言して作業開始。
ひたすらにハサミで切ること20分…(8回切りまで目視で確認)
「水」ができました。(尊すぎる)
これを2つに分けて、カラフルな氷(色紙)とストローを挿して完成
2.モールで虫を作る
次に持って来たのは、モフモフのモール!
「虫」を作っていました。(15分)
3.円錐型の発泡スチロールで木を作る
「これ…」と素材箱から取り出して来て、即割り箸を刺して木を製作。
ものの5分でできました。
先生の発案で、トレイの裏には紙粘土が貼り付けてあります
先生ラブ。

4.ダンボールで車を作る
ラスト5分で始めたのが車作り!
紙粘土でタイヤを作ったり、ダンボールの中に模様を貼ったりしました。
あっっっというまに70分経過!
もちろん
「まだ帰りたくない
」とのことでしたけれども



以上です。
明日はお友達とランチして、
日曜は…パパが帰ってくることに!!!
でもプロレスの試合だそうです。わはは。
ほな!
今週もお疲れさまでした

眞田丸。
