こんにちは!

眞田丸です。


34歳ワーママ、本日のmission

9:00-10:30 幼稚園体験会

10:30-11:30保育園へ送り

12:00- ラーメン

13:00-14:00 電車移動

14:30-17:00 ナレーション収録

17:00-18:00 電車移動 ⬅︎イマココ

18:15 お迎え


今日は朝から電車を乗り継いで、幼稚園体験会に行ってきました。

パパ丸が26回電話をかけて予約してくれた体験会ですデレデレ笑 

内容は、1.おもちゃで自由遊び 2.制作 3.紙芝居 の3本立てでしたうさぎクッキー


娘は今日も緊張して

受付の先生に「おはようございます」が言えなかったのだけれど、

これまでとは少し違い、明らかに照れた顔をして

うさぎクッキー「言わなきゃいけないのはわかっているけれど恥ずかしいわ…」ってな感じだったので

お母さん「わかる、恥ずかしいよね。」と伝えて、私が派手目に挨拶しておきました。


これも、普段参考にしている教育セオリーに当てはまる成長過程ね、と思ったので(下記参照)

今後も特にせっつく(急かす)ことはせずに美しい挨拶を見せ続けようと思います。


うさぎクッキー自立に向かう3ステップうさぎクッキー

1.「挨拶」することを知る(気付き)

2.挨拶することは知っているけれど、

できる時とできない時がある(葛藤)

3.自ら考えて挨拶できる(自立)


前説が長いのよ。

表題の件です。


そんな照れ屋の娘っ子、

張り切って一番にお教室内に入って自由遊び(ままごと)をはじめたのですけれど


途中で

うさぎクッキー「あしが、かゆい!!」と涙目にポーン

うおおおお

クリーム…

持ってないえーんえーん


すると同じクラスにいらしていたママさんが

ねこクッキー「この保湿クリーム、こどもにも使えるので。」とまさかのクリームを分けてくださったのでありますポーンポーンポーンか、、神なの…?!



とはいえ申し訳なさすぎたので2mm分くらい頂き、

あとはひたすらおちびさんの太ももをサスサスして体験会を乗り切りました笑い泣き



本当に何が起こるか分からない!!!笑い泣き

また色んな意味で勉強になった笑、体験会でした。

体力的には割と大変だけれど、
なんだか娘と色んな挑戦をすることが何とも楽しいあたくしです。笑

よし。
お迎えに向かいます!

眞田丸。