こんにちは!
眞田丸です。
一歩進んで二歩下がる。
…あれ?ちがうな、それじゃあ後退やw
昨日も大イヤイヤ発動でござんした!




最近思うんですけど、
このイヤイヤモードに入ると「◯◯するよ〜!」とか「◯◯の時間だよ〜!」っちゅー親側の誘い文句は、攻撃力ゼーローですよねw(ご飯食べよう!とかお風呂入ろう!とか)
あれかな。
「勉強しなさい!
」と言われれば言われるほどやる気がシナシナに失せた、あの感じなんでしょうか。w

\
教育セオリー小ネタ
/


子どもが自分から進んで行動するまでにはステップがあるといわれている

⬇︎先日学んだ3ステップ⬇︎
1、正解を知る(人は風呂に入ると知る)
2、葛藤する(うまくいくときとできない時がある。ここが長い)
3、自律(言わなくても自ら入れる)
今のおチビは、風呂に入らなければならないのは知っているけれど、気分によって出来る時と出来ない時がある「葛藤段階」にあると予想

こほん。
その葛藤段階では、
「正しい行動は伝えるけれど 信じて見守る」のがベストとは聞いたけれども、昨日はなんせ自分に余裕がなく…

おちびの気持ちよ…切り替わっておくれ…という気持ちを込めて
その辺にあったくす玉を割ったよ!!テッテレー!

キャハハハハハハハ!





とか言って笑い転げてくれた!!
注)今週末に開催予定のパパ丸誕生パーティーで使う予定だった物w
で、ジャンボリーミッキーを踊りながら親子二人でお風呂まで行進できたとさ!
HAHAHA!
勝った!
勝ったぞ!!(何に)
↓何回見たか分からぬ踊り
教育セオリーも参考にしながら
時に自分の勘も信じて
突き進みたい!!うおおおおおお
ほな!
今日もお疲れ様でした

眞田丸。
\ちび丸、ひとりでできるもんグッズ/