こんにちは!

眞田丸です。

 

今日は朝からリトミックでした。

太鼓とシンバルを叩き散らかしたお嬢ニヤニヤ


楽しすぎたのか

途中白目向いて飛び跳ねていました。

大丈夫かいw


その後、お昼を食べてみんなでお昼寝おねがい

 

からのーっ

15時〜17時半でシッターさんに育児をバトンパス!

 


預けた瞬間から

・保育園の助成金申請書類準備

・ベビーシッター事業助成チケット準備

・鬼の住所変更届け(クレカとかね)やら

なんやらかんやらしていたら

 


すぐ、自分時間終わった。

ジ⭐︎エンド!ひゃひゃ

私はいつ保育士試験(リベンジ)の勉強ができるんだろう!はは!残り1ヶ月を切ったよ!はは!

 


こほん。

表題の件です。

 


先日ね、育児コラムが激人気の保育士さん(インスタフォロワー9000人!)と一緒にインスタライブをしたのです。

事前にみんなから育児のお悩みを集めて、それに応えてもらうと言うもの。

 

きょうは

わたしが神回答だわこりゃびっくりと思ったQ&Aを紹介しようと思います。デレデレ


 

\保育士さんに聞いてみた!こんな時、どうすれば?!/

お母さん悩めるママのquestion

子供がスーパーなどで床に寝転んでぐずったら、親はどうすればいい?

 

ハムスター保育士山崎さん

微笑んで見守ろう。大丈夫。親がにっこりとしていたら周りの人も自然と笑顔で見守ってくれるよ。

 

ポーンその発想はなかった!でも確かに、そうかもしれない…!)

 

眞田からも追加質問。

Q.子供が長くぐずってしまう原因って、ある?

 

ハムスター保育士山崎さん

親が喋りかけすぎることかな?


例えば子どもが、"ポケモンのお菓子"が欲しくてスーパーに行ったのに、売っていなかった→ギャン泣きえーんっていうシチュエーションがあったとする。


そこで親がやりがちなのが

「ポケモンはないけど、キティちゃんはどう?トーマスは?これは?これは?ウインクと、代替案を提示しすぎるパターン。

 

その子は「ポケモン」が欲しくて泣いているんだから

別のものを提示されても「それじゃない!!えーんってさらに悲しみが深まることもある。

 

なので

そんな時はお子さんの気持ちに寄り添って、一緒に泣いてみよう。

 

お母さん「ポケモンだよね、欲しかったのはポケモンなんだよね。ママも悲しいうえええええええええーん


星星星星星

 

うおおおおお

代替案の提案、やりがち!!

やりがちぃぃぃいいいい!笑い泣き

ただ、寄り添えばいいのだね。

よし。やってみよう。キラキラ



もう1つ。

お母さん悩めるママのquestion

保育園の先生と子供の相性が合わないことってある?

 

ハムスター保育士山崎さん

やっぱり、人間同士だからあると思う。それは。

もし子供が「あの先生にこんなこと言われたえーんなど悲しい顔をしていたら、絶対的に味方をしてあげてね。

 

ただ、

パパママは、先生の悪口だけは子供の前で言わないであげて欲しい。

保育園の先生って、子供にとって人生で初めての先生でもあるから

小さい頃から「先生って、嫌な存在なんだ真顔ガーンとインプットしちゃう。

 

子供は今後、沢山の素敵な先生に出会っていく。

将来を変える先生に出会えるかもしれない。

まだ見ぬ「先生」のイメージを悪くしないために、どうかお願い。



星星星星星


うおおおおおおお

深い。

染みるわ。

肝に銘じよう。



現役保育士さんの言葉の重みたるや。

ズシィィィィィンとくるものがありましたポーンキラキラ

 

 

他にもたくさん神回答があったので、

明日も紹介します。ラブラブ



お客様はイヤイヤ期⭐︎保育士山崎さんのインスタはこちら⬇︎育児にお困りのパパママは是非。

https://instagram.com/irairaikuji_byebye?igshid=c1v2k1j53upa



 

素敵やと思ったもんは

即共有!!!

育児という激凸凹登山、皆で乗り越えるのである。ニヒヒ



真田丸。