中古マンションの購入を検討しています。

調べたり考えたりしたことのメモです。

 

現在、住宅ローンの仮審査の結果待ちです。

 

ちょっと流れが複雑なんですが、

うちの場合は流れはこんな感じです。

 

・住宅ローンの仮審査を申し込む

・団信を合わせて審査をしてもらう

・申し込んだ団信が複数なのでどれにするか選ぶ

・銀行に選んだ団信を報告する

・その後、出そろった情報で銀行は仮審査を行う

 

うちは夫に病歴があるため

団信加入必須の銀行の借入は難しい状況でした。

 

なので、予め仮審査の段階で

イレギュラーですが団信の審査をしてもらったんですね。

 

今現在、団信は通ってます。

で、今は仮審査のマチの状態です。

 

実は、以前、何か月か前、

私たちが夫の病歴がそこまでローンを組むのに響いてくるとは

まだまだ考えいたらなかったころ。

 

一度、こちらの銀行の仮審査に申し込んだことがあります。

 

借入金額は今、申込してる金額よりも500万円上乗せしていたもの。

前回はいちおう通っています。

※団信は審査してもらいませんでした

 

で、今回、物件を変えたってこともあって

事情を説明し仕切り直しとして申し込んだのですが、まだ返事がきません(´;ω;`)

 

前回はもっと早かったと思うんだけどなー。

土日挟んだからかな?

 

不動産屋さんは団信が通ってるなら状況的に

絶対に仮審査も通る、って言ってますけど。。

 

返事が遅いと不安です。

 

売買契約は今週末に約束しましたので、

手付金の用意と

仮審査が受かるという前提で本審査の申込の準備を進めます。

 

本申込に必要な書類は

銀行によって違いはありますが、

 

うちの場合は

・所得証明

・源泉徴収票 過去分も

・リフォームの業者さんとの工事請負契約書

・リフォーム部分の写真

・売買契約書

 

などが必要とのこと。

↑これは前回仮審査にとおった時にもらった書類に書いてあった内容なので、

おそらく今回も同様の書類を求められると判断して

 

不動産屋さんに先回りして、

協力してもらってそろえることにしました。

 

所得証明や源泉徴収票は全然大丈夫ですけど、

やっぱりネックは工事請負契約書とリフォーム部分の写真です。

 

今現在、売主さんが住んでる物件なので

ほいほい写真を自分でとれません。。

 

あと、業者さんとの請負契約書も、

ちょっと・・・って思います。

 

これって、借りれなかったらどうするんでしょう。。。

契約結んじゃって、いいもの??

 

このあたり、リフォームと住宅ローンを一緒に借りるときの

わずらわしい部分だなと感じます。

 

うちは不動産屋さんと懇意にしてるリフォーム業者さんがたまたま近所だったので、

そこにお願いをして見積もりを取ってもらうことになっていますが、

 

リフォーム業者を自分で選定する場合は、

自分でこのあたりの日程の調整をして、事情を話

請負契約書の手配をしなければいけません。。

 

なにもかもはじめてで

うまく説明できるのか不安ですよね。。

 

中古マンションのリフォームだけでもこんなに大変なのに

リノベや家を建ててる人ってホントすごい!

 

注文住宅たててる人ってすごすぎです。尊敬!