何度か挑戦してるバタール

(ほんとは長いバケット焼きたいけどオーブンに入らないから短いバタール)

初めて1ケ所だけクープが開いた~~~!!!

全く開かないのは包丁でクープ入れてるせい。

霧吹きも足りなかったのかな~

というのは薄々気が付いてたんだけどね…(汗)

粉をまとめ

30分放置

ストレッチオールドを10回

これを3回繰り返し~

一晩冷蔵庫でおやすみなさいZzzz…

翌朝

大きくなっている~

バケット作りの動画を参考にしながら

はりを出しながら成形~

もう見よう見まねで行くしかない(笑)

2次発酵はこんな感じ???

今は動画で何でも習うことができて便利~

さっ!!

ここからドキドキのクープを入れる作業

粉を振って斜め45度で皮を一枚剥ぐように~

あっ↓これはクープ専用ではなく普通のカミソリ。

image

新品がちょうど我が家にあったから。というだけで

ある物で何とかしようとする癖。(笑)

cottaさんのクープの入れ方を見ると
ちょっと斜めすぎたかな~

でも,ここまできたら進むしかない!!

オリーブオイルをたらしてオーブンへ!!

じゃじゃ~~~ん

なんかすごい(笑)

1ケ所だけ割れてるんじゃないのっ!!

これが全部割れてくれたらな~

しかもちょっと焼きすぎたのか一部焼きすぎたかも(笑)

でも焼き上がりのパチパチ音もして表面コツコツしっかりしてる音もする〜

これはバリッ!!と味見したくなっちゃう^ ^

なんか美味しいかもっ❤︎

不恰好だけど瑞々しいモッチリ生地に感動。

こんなパンが自分で焼けるなんて~

もっと形よくカッコイイバタール(バケット)が焼けるように頑張る!!

が・・・・
この数日後,悲劇が。
同じように捏ねて焼いたバタールがぺちゃんこ(笑)
原因は何故だかわからないョ…
オーブンから出したときは悲しみ。。。
でもめげずに頑張る!!

失敗バタールを嚙みしめながら作る過程のシュミレーションして

何回も練習だ~~~