“発酵あんこ”

興味があって作ってみることに!!

作り方は↓こちらを参考にっ

塩麹作った残りの米麹があったから

小豆150g

米麹150g

これで挑戦!!

電気圧力鍋で簡単に柔らかくして

ほんとは炊飯器の保温機能で10時間放置なんだけど

うちには炊飯器無し。

なので電気圧力鍋の保温機能で60度前後を確保しながら

蓋はせず濡れ布巾を二重にかけて8~10時間

保温しすぎると90度くらいになっちゃうから

そこは手間だったかな(汗)

そして発酵あんこ完成↓↓

砂糖入れてないのに

ほんのり甘く小豆の美味しさを味わえる~

そのままで美味しくて

パクパク食べれて味見の域を超えて食べちゃった(笑)

甘酒の甘味がこの優しい甘味になってるんだよね

これは素朴で美味しい~

朝ごはんに,あんバターで食べてみると

いつものあんこと比べちゃうと甘さが足りないけど

体のことを考えると,たまにこういう餡子もありかもっ^ ^

小豆は250g茹でたから残り小豆で黒糖小豆にしてみた。

(左が発酵あんこ,右が黒糖あんこ)

これはしっかり甘め

やっぱりあんバタートーストはこれくらい甘い方が美味しいかもっ

発酵あんこは時間と手間もかかるし(炊飯器がないのが致命的)

また食べたくなったら作ろっ!!