5月18日(土)

家から車で50分程の、
瀬戸市 岩屋堂へ行ってきました。
    am8時30分着。




岩屋堂公園


春は桜、夏は天然プール

秋は紅葉。

自然豊かな渓谷に、滝もあり

四季折々楽しめる場所です



歩き出して、直ぐに

電線の上から綺麗な囀り✨




キセキレイ






川沿いを上流へ向かって

    歩きます





  シラン

    タツナミソウ





ヤマガラ


人懐っこいヤマガラさん

いい写真が撮れそう‪ෆ ̖́-‬


と、思ったら、途中で

     電池切れ‪𐤔𐤔‬‪𐤔‬

交換している間に

飛んで行ってしまいました

      | ‹:)~❁




気を取り直して

   川沿いを歩きます


今日は暑くなるとの事でしたが

木陰の川沿いの散策は

涼しく快適です😊







夏は、滝を見ると

涼しい気分になって、

     良いです‧☆°̥࿐





瀬戸大滝を見た後、

今度は川の対岸を

    下流へ歩きます。




   キンモンガ

     クロフロエダシャク





今年の春はは雨が多かった

ので、水の流れも

  迫力が有ります





暫くすると、岩巣山展望台への

案内があり、頂上へ向かいました。





岩がゴロゴロの急な登りで、

    汗ビッショリ💦


間もなく展望台へ着きました

   眺め良し😊


ベンチに座って持参した

パンとお茶でひと休みです








一息ついた所で、岩屋堂に

向かって下りの道を行きます。


道のすぐ横には、巨石がゴロゴロ







      コアジサイ




巨石にはワイヤーで、

崩れないように固定されていました

(こんなのが転がって来たら

 一巻の終わりですからねぇ😓)






下まで降りた所で

     岩屋堂へ到着



岩屋山薬師堂


人が立って入れる高さの洞窟に、

薬師像が祀られています。





奈良時代(725年)修行中の

お坊さんが、巨大な岩の祠を

見つけ、聖武天皇の病気平癒を祈願して

仏像を彫り、祠の中に安置し、

岩屋堂と呼ばれるようになった






目と耳の病気にご利益が

  有るそうです






一回り歩いた所で
まだ、11時でしたので
家に帰る途中の
『海上の森』へ
立ち寄りました

その事は次回へ•*¨*•.¸¸☆*・゚

この日は
1万6千413歩🐾



      ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱