段戸裏谷原生林



今年2月に訪れた時は
冬季の為、段戸湖のルアー釣りは
休業していて、人も殆ど
居ませんでしたが

5月になると
池では、釣り人が居たり、
原生林を歩く人も幾らかいましたよ




段戸湖 標高317m

最低気温-20.5度

(昭和55年2月27日)








少し奥へ足を🐾延ばすと

誰も歩いて居ません

クマとかイノシシが怖いので

鈴を鳴らしながら歩きます。

(鹿には出会いました😳)







 さて、誰でしょう?

 尾っぽがピンと立って、

     囀っています😊






 小さな体で、少しもじっとしていません

 









今回訪れた目的は、

ミソサザイに会う為でした

     (* 'ᵕ' )☆





地味な色合いの鳥ですが

ちょこまか動く様子を

見ていると可愛くて、

いつまでも見ていて飽きないんです。



苔を集めて巣作りをしていました

水辺の倒木の中に巣が有る様です。





2通りの鳴き声•*¨*•.¸¸♪





同じミソサザイの声です

(カエルの声も聞こえますね)

小さな体に似合わず、

大きな声です










  ウワズミザクラ






クリンソウ






イモリ


池にはオタマジャクシも

うじゃうじゃ居ました😊






  


 

   まだ続きます‧☆°̥࿐



🍬.•*¨*•.*🍭*・:*‎🍬·* 🍬🍭* 🍬.•*¨*•.🍭