老害丸出しの事を書かしてもらいますけどね。

 

例えば

 

社内で真夏の日にテーブルに飲みかけのペットボトルが机に置いたままとか、

 

椅子を出しっぱなしで机から離れていたとか、

 

ゴミが散らかっているとかね。

 

そんな社内でのだらしない状態。

 

こういうのは気持ち悪いから捨てたり片づけたり、冷蔵庫に直したりするのですよ。

 

それで、本人に「片付けたから、捨てといたから、直しといたから」と報告するとですね。

 

私たちの時代では「あ、すみません!」とか、「ありがとうございます!」とかの回答だったのですよね。

 

で、今の時代は何というか「わかりました」とか「承知しました」なんですよ。

 

なんだ?これは?

 

何が分かったのだ?と思っています。

 

分かってんのなら最初っから片付けておけよ?と。

 

そうか。これが老害か。「要らん事をするなよ?」という意味が「わかりました」か?

 

そーか。そーなのか。面倒ですね。じゃぁくさいのぉですね。

 

ま、でも、「すみません」は要らないとしても、

 

「ありがとう」は言った方が、全世代的にもウケは良いと思うのですけどね。

 

言う方も言われるほうも気持ちの良い言葉ですけどね。

 

「ありがとう」