3学年を3回に分けて、大和警察署員と生活安全課の担当者が幼稚園で、園児と保護者へ、交通安全教室を開いてくださいました。



分かりやすいDVDによる道路の歩き方や横断歩道、信号機🚥の安全ルール説明など、真剣に見ていました。



特に、スーパー駐車場内での行動について、止まってる車が急にバックしたり、発進したり、回りに注意を払って行動すること。

保護者の方へ注意喚起を直接説明していました。



自転車の二人乗りも、子どもの座り方も注意を払う、ヘルメット着用も励行すること等、丁寧なお話を頂きました。