下鶴間地域の山谷自治会エリアで土地区画整備が行われています。

 

町田市との境界にある境川を面する区域を造成

 

 

観音寺の南側

 

鬱蒼とした雑木林でした、この土地が多くの地権者合意により

 

大手の大和ハウスが着手しています。

 

 

山谷自治会では、数年前に松の窪整備事業がおこなわれ

 

自治会世帯数が大幅に増え、若年家族で活気ある街へと変化した。

 

そして今回の区画整備事業で戸建て住宅が75戸程度増えるようで

 

北部地域の人口流入は大型集合住宅に相まって加速しているのだ。

 

のどかな田園風景だった、南町田境川周辺の景色が、写真のように

 

一変しています。

 

散歩されている地元の方からは

 

自然破壊だと叫ぶ人もいれば、仕方ないと諦める声も聞こえ

 

改めて、現地の景色を目の当たりにして

 

子どもの頃から近くに住んでいる私にとって

 

複雑な気持ちになりました。

 

 

境川の反対側に、町田市立鶴間小学校がありますが

 

山谷自治会は、大和市なので学区は北大和小学校になる

 

超過大規模校に、児童受け入れの対応は?

 

市教委は考えていますか。