4日目。最終日。
今日はご厚意によりいただいた観光日!
体力切れを起こす方もいましたが(結構スケジュールみっちり)
せっかくの機会、技能実習生たちの国の文化を楽しまねば!
朝から移動し、インドネシア初中国製高速鉄道Whooshへ乗車。
もう見た目完全に新幹線。
ジャカルタ~バンドン間で約140kmの旅。
乗車中の最高時速は347km/hでした、とてつもなく早い。
加速時にGを感じます。
車内では乗車記念品として軽食などが配られました。
ジャカルタの駅には吉野家が。食べてみたかった。


その後ショッピングモールへ。
とんでもなく広く、某量販店の圧縮陳列さながら商品が並ぶ。
バティック専門フロアがあり、
記事から縫製された商品まで売っている。
生地で買ってその場で仕立ててもらうなどできる様子。
迷いに迷ってお土産に生地やシャツを買いました。
時間が足りず、自分用は我慢。


更に移動しイスティクラル・モスクとジャカルタ大聖堂へ。
モスクはとてつもなく広く、現地の方がお祈りしたり、
寛ぐように過ごしていたり。
寮の外で座って話している技能実習生を見かけていましたが、
なるほど、こういう日常があるからなんですね。
とても綺麗で厳かな建物ですが、
人や流れる雰囲気は非常に柔和な雰囲気でした。


対してジャカルタ大聖堂は少しピシっとした雰囲気。
背筋の伸びるような静けさを久々に感じました。
モスクと大聖堂は地下通路で繋がっているのだとか。
どちらも優しい空気感でした。繋がってるのも頷けます。


ホテルに戻り少し休憩しチェックアウト。
夜通しのフライトで早朝日本へ帰国です。
出発が少し遅れたり、搭乗ゲートで止められ、
何故か席の変更を余儀なくされ…
日本へ帰国すると飛行機から空港への送迎バスが来ない、と
中々降りられず…
全員そうなっているのかと思いきや
自分の乗るバスが先に降りた人と相当時間差があったようで
「今どこ?」連絡がきて冷や汗をかき…
荷物受取場でいろんな方にお待ちいただいてしまう事態に。
初心者がテンパるには十分な状況でした。
めちゃくちゃ心拍数上がったんですが…

冗談さておきとても勉強になる出張でした。
行ったことで見えてくるものが多々ありました。
なるほど、こんな違う文化で生活していたんだ、
こういう場所で生活していたから考え方とかが違うんだ、など。
既存の技能実習生や特定技能生が新しい技能実習生へ、
たくさんサポートをして、
大きな安心感を与えていることもわかりました。
今年も当院には新しい技能実習生が入ります。
可能な限りのサポートができればいいなと思います。