マカロンピンクマカロンパフェ日曜日更新 ゆっくりですトロピカルカクテルピンクドーナツドーナツ

 

                  乙女のトキメキブログへのご訪問

                         ありがとうございます乙女のトキメキ


先回りで行動しがち驚き

相手に対して期待しがち凝視

そして、期待が外れると落ち込みしがち無気力


そんなママが息子

小2で不登校をきっかけに

自閉症スペクトラムとわかり、 

息子とのかかわり方、

私の気持ちの過ごし方、

なんとか今の自分を抜け出したいと

タロットに興味を持ちハート

osho禅タロットに出会いました拍手

自分と向き合い、

自分の軸をしっかり持つことができ、

osho禅タロットでの学びは、

誰かの気付きの

お手伝いが出来る、

喜びや分かち合いができると

思い、だったら、

タロットリーダーになろう飛び出すハート

と決めて学びを経て2024年の春から

osho禅タロットセラピストとして

活動準備中の

ママと息子の日常のブログになっております


osho禅タロットマスター講座

2024年2月修了


2024年春よりosho禅タロットマスター講座認定セラピストとして活動準備中ですニコニコ

6月を目指しています乙女のトキメキ


自閉症スペクトラムの

中学2年の息子が一番苦手なのは、

「いつもと違う、、、。」プンプンえーん

こだわりの強さですね指差し

そして、初めての場所に対する

「不安」えーんショボーン

五感が鋭く、体に色々と感じてしまうガーン

なので、疲れやすいショボーン

中学生になり、まだ一度も学校には

行っていませんチューニコニコ


今の息子はゲームPCで

いつものメンバーでボイスチャットしながら

(小6から中3のゲームで知り合ったらしいウインク

フォートナイトなど

仲間とおしゃべりしています爆笑


乙女のトキメキ自分から考えて、

自分から行動乙女のトキメキ

が出来るようになり、

私は見守り専門キョロキョロ

時にはタイミングをみて、アドバイスひらめき気づき

お家は、安心安全な場所ニコニコ

今は息子にとって、

生活しやすい環境を大事にしたいです


前回のブログはこちら↓↓↓ニコニコ飛び出すハート


幼稚園の頃や不登校になる前の

小学1年生あたりの息子の様子を

思い出しましたニコニコ照れ


幼稚園の先生からは

お母さん 伝えたいことを目で訴える感じがあるので

自分の言葉で、自分の気持ちを伝えられると

いいですね

と、担任の先生からアドバイスがありました。


学校イヤイヤえーん〜が始まった頃、

スクールカウンセラーに相談して

学校の様子をみてもらった時は

ニコニコ 周りの人に合わせようとキョロキョロして

あれじゃ疲れてしまうわよ

と、教えてもらいました。


結果、体を休めようと

なったこと思い出しました。


今は中学2年生

完全に不登校ですが、

今の息子は

自分の判断で無理はしないです口笛


凄いな〜、自分で

判断できるようになってる。


自分から考えて行動が

いつの間にか

出来るようになりました乙女のトキメキ


どんな状況であっても

自分は自分照れブレない息子

周りに合わせる協調性も

大事ですが

自分を守るために

自分は自分照れ

身についてきたワザのようです🍀



あれは〜?

これは〜?と。

先回りが未だに直せない母が

息子をモヤモヤさせてしまう


息子から

チュー俺はやらないから

と、たま〜に言われ気付かせて

もらう側になってます泣き笑い


息子を信じて

余計なことは口を出さないように

しよう!!

改めて誓う母でした。


ここからはママのosho禅タロットニコニコ飛び出すハート


私の中で

もうストレスが限界〜ガーン

の時に出た1枚


もうび〜っくりびっくり

シンクロしてました。


今に着目したカードosho禅タロットキラキラ


あれもこれも

一人で抱えないで

人に任せることが

出来そうならば

やってもらいましょう


自分でたくさん

抱え込見過ぎると

ストレスがいっぱいの状態なので

見直す時期にきたようです


どうか無理をなさらず

ご自身を「良くがんばった〜」と

誉めてくださいねニコニコ


乙女のトキメキ今回はここまでにしま〜す

 最後までご覧いただきまして

 ありがとうございました乙女のトキメキ