こんばんは。




今日はあいにくの天気で子供と公園で游べなかったので、暇つぶしに以下の数字を簡単ですが拾ってみました。

まぁ、たいして需要はないでしょうが笑


神戸市にある公立高校の高校別の大学進学実績です。

前回書いた記事で厳しめの事を書いたのでにっこり






神戸市 第一学区 国公立大学 合格率

※現役合格率


長田高校  約60%

兵庫高校  約50%

神戸高校  約45%

星陵高校  約40%

北須磨高校 約40%

御影高校  約39%

夢野台高校 約23%

葺合高校  約16%


上記8校に絞らせてもらったのは、今年の京阪神(京大・大阪大・神戸大)に1名以上現役合格者を出した高校と言う事です。


上記以外の高校でも、年度が変われば合格者は出ているのかなと思いますにっこり



※私立は除いています。比較できる母集団が違い過ぎる。私立は高入生もいるので率で比べると意味が変わってしまいます。

私立はあくまで人数!でしょにっこり




各学校でどこの大学の合格者数にこだわるなどの戦略的なものもあるとは思います。

以外に率が悪い学校もありましたし…



全国にある国公立大学にそれぞれの学校が合格者を出しておられます。

そして、現役合格率に絞りました。


最近は浪人を選択されない学生またはご家庭が増えたと風の噂で聞きました。

ちょっと寂しい感じもしますが…


浪人生を含めるとさらに数字が上がる学校もいくつかありました。


国公立大学へのこだわりを感じて、個人的には素晴らしいなと感じたところです。



上記、結果をどうみるかは人それぞれだと思いますが、もし、何を学びたいかを悩んでいる。もしくは、まだ全然決まらないのなら、


国公立…

こだわってみても損はしないと思いますよ。


関西圏以外でも良いじゃないですか✨


何故か関西人は関西から出たがりません爆笑

これ、昔から変わってないですね笑

個人的には出たかった部類なもので煽り



私立に高い金出すぐらいなら、地方の国公立を出たほうが後々還元される確率は上がりますよ。

というか損しないですよニコニコ


金銭面だけで言うと私立中高一貫に行って大学も私立のご家庭は凄いですね💦



特に国立大学はお勧めです✨


魅力的な研究・人財(人のつながり)が山程いらっしゃいます。

これに気付くかどうかだと私個人は思っています。





ということで、暇つぶしネタでした✨


お読み頂いた方々、ありがとうございましたビックリマーク