寒さには、めっきり弱い。

寒さには、めっきり弱い。

AUS~TORONTOのWH&韓国の語学留学を経て、約2年の海外逃亡生活にピリオド。母国の居心地のよさを感じつつ、現実世界に舞い戻ったワタシの日々。

Amebaでブログを始めよう!

皆様。



お久しぶりでございます。



完全帰国から、早くも4ヶ月が過ぎようとしています!

時間がたつのって早ーーーい!


近況報告が遅くなりましたが

・・・

ちゃんと生きてますよー!




帰国後はといいますと

結構早い段階から仕事探しを始め


面接→採用→他の求人を発見→辞退・・・


というようなことを何度か繰り返し・・・

某商業施設での「総合案内」のお仕事に落ち着いております☆



この施設、元々が外資系で、他国展開もあるので

日本語を母国語としないお客様も多々いらっしゃる!

意識してカウントしてみると

1日最低1組は外国語で対応できるという頻度♪


アジア圏の方が主ですが

英語で対応できる方がほとんどだし

つたない韓国語でもお話できるのが

ちょーーーー楽しい!


このお仕事に決めるとき、平行して

技術系の翻訳のお仕事にもご縁があったので

非常~~に迷ったんですが

このお仕事に決めてヨカッタ!

日々楽しくお仕事が出来るって、素敵♪



そんなこんなで

今年のHolidayはお仕事頑張ります!

イマドキ、元旦営業って普通なんやねぇ・・・

うちの施設くらいかと思ったら

他社さんも頑張ってらっしゃるようで・・・



ちなみに情報その①

姉の赤ちゃんは、無事に9月半ばに誕生し

すくすくと成長中^^

よく女子に間違われるので

可愛い系男子になるのでは?と密かに期待しています~ムフ☆



ちなみに情報その②

AUS時代の友人が世界旅ブログを始めまして。

「ヒゲのオジサン」と言うと、分かる方には分かるはず笑

YUCCAのこのブログは

「海外情報を載せること」を目的としていたのだが

今後、海外情報はなかなか出てこないと思うので・・・

彼のブログも是非!!

覗いてみてください~

お気に入りにいます!




それでは皆様


良いお年を!!




~Merry Christmas and Happy holiday~


あんにょーん!


昨日の夕方、フェリーで地元福岡に到着しました★

ビートル、思ったよりも全然小さくてビックリ。

さすが高速船、揺れもほぼ感じず(というか爆睡していたが)

出入国もサラっとあっさりで快適~。


釜山には丸1日もいなかったけど

船でゆっくり韓国を離れていくのは

ちょっとセンチメンタルな気分にさせられました


今までの海外生活に比べれば

韓国での生活は本当短期間だし、文化も似てるし

そう遠くにいた感はないのだけど。

楽しかった!し、

3ヶ月前に比べて、韓国語の理解度も全然違うと実感してるので

行ってよかったです!

たくさんの出会いもあり

またおいでっていってくれる人が沢山いること

本当に幸せなことだと思います。

絶対また行きます!!!

寒さには、めっきり弱い。~韓国の日々~

3ヶ月暮らしたコシウォンから見上げた空。



さて、帰国後。

今までの流れからしても

「次はどこ行くの?」って聞かれますけども。

ひとまず、今年は日本で年越し予定です。

いつまでかかるか分からないけど

次、旅立つことが可能ならば

今度はもっと長いスタンスで考えたいので

いろんな準備期間として、しばらく日本にいまーす。


そして、ちょろっと触れてますが

姉が出産間近でして!!!

いやー産まれる時は日本にいたいと思ってたので、間に合ってよかった。

そして

姉夫婦は地元近くで整体院を営んでおりまして

しばらく、整体院のお手伝いをする予定です!

治療院の情報はこちら→治療院HP


義兄が施術者。

学生時代からアメフト(と博多山笠)に情熱を注いできた方で

整体・鍼灸・スポーツマッサージを行ってます

ワタシも某スポーツクラブで水泳のコーチをやってた頃

本当にひどい腰痛があったんだけれど

義兄のところで針治療よくやってもらってました

本当、針の効果ってすごいので、1度お試しあれ★

さぁ、整体に行こう♪(宣伝中~)


あんにょーん。


いつの間にやら過ぎ去っていましたが

3度目・最後の文化授業。

今更ーーん?って気がしなくもないけど

思い出っす、思い出。


最後の文化授業は7月の最終週にあったんですねぃ

この時、韓国・ソウルは大雨による被害が本当に深刻で

特に漢川の南の地区で土砂崩れなどが起き、亡くなった方も・・・


ワタシ達が予定していたのは、どんピシャの南の地区にて

韓国の伝統音楽を体験するというものだったのです


前日、被害の状況を受けて一旦延期とするものの

日程の調整がきかなかったのか

急遽、別の体験授業に切り替わりました


で、体験したのはこちら
寒さには、めっきり弱い。~韓国の日々~

陶磁器絵付け。

陶磁器は韓国文化として有名だそうで

・・・すが、なんと親切にも、この柄といいますか

キャラクターというんでしょうか?

既成の物をペタッと貼り付けて、あとは塗り絵。

うーん、文化授業として・・・どうよ?


っていう疑問もありきの、更新忘れね。笑

ちなみに、観光でおなじみ仁寺洞にあるサムジキル内にあります。


寒さには、めっきり弱い。~韓国の日々~
関係ないけどサムジキル内のトイレ。

可愛くないか、この表示板。さすが仁寺洞。

じょーしトイレ。なんでそうなったかね?


ちなみに

修了式にて、お世話になった先生達へのプレゼントとして
寒さには、めっきり弱い。~韓国の日々~
クラスメイト全員の名前&先生の名前。

いいと思いませんか~~?!^^

自分へのお土産としては要りませーんっていうI氏・S氏による

なんとも心温かい申し出により実現いたしました。

素敵な提案をありがとう☆