やすらげん!

三河の野外ダンスの老舗中の老舗!

FUJIYAMA FAMILY で場所を変えつつ

現在もキープされてる

約10年程前に山の中の広場でゲリラ的に実施されてきたが

人が集まり過ぎて残念ながらそこは終了!

その場所の上に火葬場がある事から

やすらげないだろう!?

との事から命名された!



現在の会場も山の中!

おまけに駐車場から会場までの道のりを

約20分程徒歩で上がると

次第に音が聞こえ出す!

道沿いに流れてる川からは

マイナスイオンも溢れてます!


晴れたら最高の会場です!


今年の予定はご自分で CHECK です!


今期一発目は残念ながら雨の為に

会場を豊橋 SKYJUICE にて移して実施!

その際に先着100名に配布された

BIG VIGAR BRAND NEW 45 MIX を

ここでフリーダウンロードです!
http://www.mediafire.com/?0c0il473fg476vg
最新 MIX ですよ!どぞどぞ!


そしてもう一枚は

FUJIYAMA セレクター KID の FOUNDATION MIX

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!


こちらはレゲエの黄金期である

90'sから00's前半のDigital B 、

Penthouse 、Xterminator レーベルなどの

ミディアム中心に全 65 トラックを気持ちよく構成

おっと、FUJIYAMA DUB も数曲聴く事ができます!

こちらは FREE ではありません!

詳しくは
FUJIYAMA BLOG にて
http://ameblo.jp/fujiyama-sound/entry-10916652250.html




本日より配信開始

I-WATCHRUDE FISH MUSIC から

6月の配信曲

失恋チューンです!が、

その彼女に感謝しつつ

前向きな気持ちへと

綴るグッと来る

一曲!

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!


TOMO / NEXT DOOR

i-Watch : Guitars , SynthBass

Daddy Dragon : Drum Programming , Keyboards

高野竜功 : Bass

Recorded @ Studio Z By i-Watch

Mixed @ One Pop Studio By Rorey Baker



USEN 放送で APOLLO / モヤシタイと

TOMO / NEXT DOOR が POWER PUSH されるようです!

I-WATCH 雨風呂です!どぞ!
http://ameblo.jp/rudefishmusic/entry-10916648024.html



REGGAE ROCKERS

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!

http://rockersfl.a-uta.jp/4ch.html?dcode=4blog
(※携帯のみ、スマートフォンを除く)
わずか6歳にして父親のレコーディングに参加したという、

あのボブ・マーリー(Bob Marley)の次男

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!


ソロ3作目

過去2作品共グラミー受賞アルバムである

1作、2作目と同タイトルだが2作目は内容違いの

アコースティック仕様!激渋!!!!

その3作目は

The Root Of Life のパート1として

5月24日にリリースとの事

だが、これだけの大物アーティストのリリースにも関わらず

情報があまりないのが不思議である!

が、内容はその期待を裏切らない!

むしろ今作も期待以上の内容

全14曲


$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!


音源入手後、鬼蛇ロテ!!!!

BOB MARLEY の息子の中で最も親父に声が似ている

親父の曲を自由にリメイクしてくる辺りも

毎回聞き逃せない!


親父のカバー曲を聴くと

なんだか不思議な気分にさせられる

親父は死んでこの世にいないのだが

まるで生きているかの様な

気にさせてくれる


何となくパワーを貰ってる感覚とはこういう事か!


今作では誰もが口ずさむだろう名曲

HOW MANY TIMES をアレンジ!

拙者も親父の時代から必ず口ずさむ

1曲!


タイトル通りの完璧なる現代版ルーツ

レゲエアルバムとしか言いようがない!


桶も MARLEY FAMILY に関してはほとんどが

オリジナル


何回も聴いてるうちにグッと来る桶も

気がついた頃にはしびれるほど

刺激的になっている!


誰が何と言おうと絶対はずせないアルバムです!



今こそ我々がひとつになり立ち上がる瞬間!

JAH ARMY

アルバム収録は BUJU BANTON

仮釈放時に声を入れている!


BLESSED LOVE



TOMMY BORDER a.k.a 孤高の表現者

5月25日(水)本日より

REGGAE ROCKERS 先行配信

i tune & music.jp からの配信日は

6月1日(水)









『TOMMY BORDER / KILL OF LOVE 』

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!


Words by TOMY BORDER

Music by TOMY BORDER & Mi3

Produced by TOMY BORDER

Track produced & Track programming by Mi3

Vocal recorded by Mi3 @ Rasta heart studio

Mixed by Mi3 @ Rasta heart studio

Masterring studio @ Rolling sound

Jacket art Karisyu hiromi


トミーワールド全開の好曲

トミーのラブソングはひと味も

ふた味もいい味出してます!


また、桶の方は

日本のミュージシャンの中でも最も気になる

MI3 (ミチュリー)が主に担当

その名前はあの JACKIE MITTOO 譲り

3歳から鍵盤を叩く

日本で一番ノリノリで演奏する!

そこもまた MITTOO 譲りか


拙者が今まで見たミュージシャンの中で

JACKIE MITTOO の演奏ぶりは誰にもかなわない!

ステージ上でパフォーマンスするミュージシャンの中で

は最も異色!?

レゲエマン!


その演奏に乗ってパフォーマンスするアーティストよりも

視線は圧倒的に釘付けされた記憶がある


そんな!MI2 (みっとう) の動画を探しまくった事がある

皆無だったが MI3 (ミチュリー) が教えてくれた!

拙者が知る限り今は亡き JACKIE MITTOO の動く映像が

確認できるのはわずかしかない!?

では、その衝撃のパフォーマンスもどぞ!

動画所有はなんと RASTA HEART STUDIO




<プロフィール>

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!


大阪出身 JAPANESE DANCEHALL REGGAE DEEJAY

愛称は“プライド”!!

1999年よりTOMMY BORDERと名乗りDEE JAYとしてのキャリアをスタート

様々なレーベルからヒット曲を飛ばし、2008年自身のレーベル

【SATAN HOUSE RECORDZ】を始動させる

プロデュース、ダンスホールプロモートもこなすマルチプレイヤーとして

ラガマフィンスタイルを貫き、今尚メジャーやインディーズなどで数々の

作品を制作しリリースを続けている



尚、2008年にリリースされたファーストアルバム

" GO STRAIGHT "

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!


は拙者のお気に入りの一枚!

で、今でも引っ張り出してよく聴きます!

全国ブリブリ探検隊 , INTERNATIONAL TECHNICIAN , 等

彼のお馴染みのビッグチューンが収録

ミディアムに乗せた楽曲もめちゃイイ感じ!

全18曲のラガマフィンアルバムです


また、そのジャケット内にて

every ting criss を

着用

今日現在においては

エヴィクリが正式にサポートする唯一の

アーティストである!

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!





REGGAE ROCKERS

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!

http://rockersfl.a-uta.jp/4ch.html?dcode=4blog
(※携帯のみ、スマートフォンを除く)






ここでは既にお馴染み!

RUDE FISH MUSIC からの配信曲

モヤシタイ / APOLLO

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!

アポロの曲を I-WATCH がプロデュース

桶隊

i-Watch : drum programming , gtr , keyboard

高野竜功 : bass

Dalsim : rec&edit @ aruz studio 大阪

Fatta Marshall : mix @ star trail JAMAICA


世の中、モヤシタイ事ばかり

平成 APOLLO の今の気持ちはリリックスに集約されている


詳しくは I-WATCH 雨風呂
http://ameblo.jp/rudefishmusic/

5月18日REGGAE ROCKERS先行配信

6月15日頃レコチョク、他サイトで配信開始


REGGAE ROCKERS

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!

http://rockersfl.a-uta.jp/4ch.html?dcode=4blog
(※携帯のみ、スマートフォンを除く)

2010 年度以外は毎年リリースされてきた

若手アーティストの登竜門的コンピ

早くも4作目

4月20日に発売されています

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!

2011年最新盤をGWに開催された

DANCEHALL ROCK の現場で直接

ZURA 氏から入手!

この男、かなりの 7 union の Deep model マニア!

コーディネートの一部に青色が差し込まれてる事が多いです!?

余談でした

RISKY

BAM BAM

SPRIGUN

RIZE UP

BURN NOUTIS

SUNNY

と6つの桶に乗っかる

全15曲

$4-chez (ヨンチェス)のレゲエアワード!


どの桶も ZURA らしく聴きごたえ十分

BAM BAM 桶の疾走感はハンパない

ZOVE KING と J-REXXX がお気に!です

TRIGGER と寿君の今後が気になってます!

若手登竜門と書きましたが

TAK-Z , ARMSTRONG , VADER , MISON-B

中堅勢もかましてます!

今後鬼期待される若手も

CHECK IT OUT !!!!











我ラガ RANKIN TAXI お父さんから

あの曲の2011年版がドロップ!

3日程前から YOUTUBE も話題沸騰中!

映像ヤバし!

RANKIN さんの新しい眼鏡も確認できます

ダブアイヌバンドの桶もふざけていてカッケー!





オリジナルバージョン 1989年












デモの最中でもビッグチューンの

CCPP を歌うファーダー


完全 RESPECT !!!!



今朝

NARI 君から飛んできました!

YOUTUBE のアクセス数を見ても

完成したばかりと思われます



本人談

先日、東京の友達が物資を持って来てくれ

宮城県の南三陸町に行ってきました

二ヶ月がたった今でも町はがれきが放置されたままでした

電信柱をたてる作業を横目に物資を届けてきました

ラジオからながれる音があることがすごく有り難く感じました

メディアが情報を流さない限り全国にはなかなか伝わらない

忘れられない為にもどんどん動かなきゃと思いました



東京のアーティストの友達 KEN-U が協力してくれました

東北スペシャルが出来ましたので聴いてみてください



KEN-U / この音 この街 この道 Feat. NARI IN KINGSTON




NARI IN KINGSTON 雨風呂

http://ameblo.jp/nariinkingston/entry-10890025423.html