トランスフォーマー アンコール サウンドブラスター もうお辞儀はしない。 | キラキラ玩具Expansion

トランスフォーマー アンコール サウンドブラスター もうお辞儀はしない。

こんばんは。

 

フォロワーの方が次々と凍結されていきます。

 

戻ってこられたらまたフォローしてくださいね!

 

今日はアンコール サウンドブラスターです。

 

これいつの発売だったのかと思って調べると10年くらい前でした。


僕が全然オモチャ買っていなかった時期です。

 

今も買っていないですけど。

 

 

これもオリジナルと比べてデカい箱がいい感じです。

 

 

左がオリジナル版、右がアンコール版です。

 

 

アンコール版のカセットプレイヤーモードです。

 

 

ここでうだうだ言う前にオリジナルの

バズソーの画像です。

 

 

 

こいつを胸に入れるとスパイ内容がわかるのがサウンドブラスターが神玩具と、ぼくが勝手にいっている所以です

 

 

ここからうだうだ言います。

 

したがアンコールのブラスターです。

 

…見えない!

 

見えませんよ!

 

このスパイ活動遊びを取説で紹介してるんですよね。

 

での子供目線では親切では無いです。

子供にはなんの事やら、わからない。

 

でこういうのを「コレクターズアイテム色が強い。」

って言い換えるんですよ。

 

真っ当なTFファンは。

 

何もわからない子供が買って、トランスフォーマー を知らない親が見て「何いってんのかわからん?」って

なるでしょう。

 

そういうのは良くないと思います。

 

さて問題は「そういう人がいるのか?」という事ですが、

「いたらそうなる、でもいない。」

このあたりに哀しさと違う問題がはらんでいます。

 

まぁ、どうでもいいんですけどね!

 

はい、うだうだタイムおしまい。

 

全国のうだうだファンの皆様、また次回のうだうだを

お楽しみに。

 

 

 

さてタンポ印刷です。

 

図版はちょっと違います。

 

気にならないですが、武器も印刷かと思ったらシールでした。

 

しかし当時物と違って艶消しの高級感のあるシール。

 

はっきりいうと

タンポ印刷なの?と勘違いするシールです。

 

 

中でもこの手首の印刷は良いです。

シールなら擦れていろはげするのがこの部分です。

 

オリジナルの顔です。

 

これがアンコール版ですが

 

バイザーの塗りが、素人っぽうので、あれこれ中古で買ったっけ?

とか思いましたが、こういう塗りです。

 

 

サウンドブラスターでもサウンドウェーブでもそうなんですが

膝の関節が弱くてどうしても会釈しているようになるんですよね。

いっぽうでアンコ版は、威風堂々しゃき!っとしていますね。

 

 

アンコールはカセットプレイヤーの右端の数字の塗りの

部分が一番の興奮ポイントです。

 

そんなところが??

 

と思われても困りますが、局面に平面のシールを貼っている

部分が塗りになっておまけに数時まで書いてあったら、

そらもう大興奮ですよ。

 

 

 

 

大きさの違いはありますが、と書こうと思いましたが

まちがってオリジナルの2体の写真でした。

 

膝が曲がっているので、やっぱりお辞儀しているように
みえます。
 
とにかく、サンドブラスターは品質もよいのでアンコール版が
おすすめですよ!
 
と、こんなところでおしまいで~す。
 
さいなら~!!
 イベントバナー

 イベントバナー