トランスフォーマー シーコンズ オーバーバイト またの名は?? | キラキラ玩具Expansion

トランスフォーマー シーコンズ オーバーバイト またの名は??

こんばんは。

 

僕にはよくわからないのですが、

積みプラ、積オモチャしてるから、というのは…

 

デッドストックがあるって意味ですか?

こんなに買ったって事ですか?

好きだけれど、作る暇、開ける暇も無いほど忙しいんだって事ですか?

 

なんかあまり理解できない事ばかりです。

 

 

さて今日も、僕にも皆さんの人生には、まったくもって1mmも知っても知らなくてもいいことを書いていきます。

 

今日は最後の一人 オーバーバイトです。

 

 

なかなか日本の設定画は手が大きくて尻尾もでかくて

マッシブな感じで強そうですね。

 

水中レーザーメスでタンカーの底を切り裂くですって。

 

はい国内設定と国内版のお話はこれでおしまい!

 

 

 ここからはマーベルコミックの表紙も飾ったシーコンズ 

オーバーバイトのお話です。

 

ところで「バイト」って単語初めて知ったのは「キラーバイト」

そのあと耳にしたのは結婚式の「ファーストバイト」

 

「へ〜ファーストバイトってのがあるんだ、へ〜」

と思っていながらツワブキサンシローの声で

「ファーストヴァイトォォォ!」などと

脳内再生されて笑ってはいけないところで笑ってしまった、という事があります。

 

 

 

うん、あれ?全然 表紙と似ていないですね。

 

 

あれ?設定画どうも生っぽい感じですね。

 

 

なんだか曲線が多いですね。

別にフリでもなんでもないです。

 

彼のモットーは

「生き物には捕食者と被食者しかいない!」

 

サメイズム全開です。

 

 

オーバーバイトは容赦ないハンティングマシン。

(そらサメですからね)

航海中の船を襲ったり、サイバトロンを襲うことが大好き、なんだけれども、オーバーバイトはしっかり休暇も取る。

(お!なんだかおもしろそうな展開に!)

オーバーバイト独自の方法でタンカーを沈めたり

人間をスポーツのように襲ったりする。

(なんじゃそりゃ!)

という設定です。

 

 

オーバーバイトはメンテナンス以外は、ずっと海中にいるそうです。

 

 

 

 

彼の持っている武器は、水中の獲物を氷に閉じ込めることが出来るフリーズビームブラスター。

 

 

なんだかスーパーマリオのような能力をもったような奴ですね。

海外のCMでも

「ターゲットマスター シーコン」と呼ばれていたので武器にトランスフォームします。

なかでもオーバーバイトは取付部分が多く遊び甲斐があります。

 

 

そしてこれが、キングポセイドン/ピラナコンの銃と言えばこれ!

 

image

 

ジョーブレーカーキャノンです。

 

塩ベース(って何?)の腐食剤を発射させるそうです。

 

 

image

 

このジョーブレーカーキャノンですが、初期UKにおいてオーバーバイトはジョーブレーカーと言われていました。

 

ほらね。

 

image

 

これが指摘されたのは、読者のお便りコーナー的なここ。

 

 

グリムロックことライターのサイモンファーマンさんが言うには、セイバートロン星から来たときにレーザーウェーブが改名したとの事。

 

しかし本人もジョーブレイカーって名前が気に入ってるし、他のシーコンズもジョーブレイカーだと思っていると、グリムロックは言っています。

 

ただグリムロックのボツネームもジョーブレイカーだったので、どうしても使いたかったんですね。

 

ジョーブレイカーって名前を。

 

さてこのようにターゲットマスターとしての

シーコンズ 全て揃うと圧巻ですね。

 

 

 いろんな細かい設定もあってなかなか楽しめたシーコンズ特集も、次回はいよいよピラナコンです。

 

と、こんなところでおしまいで〜す。

 

さいなら〜。

 

イベントバナー

 イベントバナー