ビーストウォーズⅡ スタースクリーム BB | キラキラ玩具Expansion

ビーストウォーズⅡ スタースクリーム BB

 

こんばんは。

 

冬休みには塾に行きたいと下の子に言われました。

 

成績は悪くないので行かなくてもいいやんと思うのですが、行きたいというのであれば、行かせてあげないといけません。

 

勉強がしたいって心から思っているわけではなくて、やっぱり学校とは違って楽しいようです。

 

さて今日はビーストウォーズⅡよりスタースクリーム& BBです。

 

アニメを見る前は…といってもつい最近ですが

「なんでこんな中途半端なメガトロンATBを出すんだ!バカにしてんのか!!メガトロンでだせ!」

と怒っていました。

 

というわけで買ったのは買ったけど

ほとんど封印状態でした。

 

 

 

 

しかしですね、今考えると

その「メガトロンATB」かどうかで

怒るってのは、ただの知ったかというか、傲りみたいなもので、たぶん自分がATBをebayで落としていたら、喜んでスタスクとBBをいじっていたと思うんですよね。

 

メガトロンATBが欲しけりゃ白くリカラーしたらええやんってことです。

当時なら600~700ドルくらいで買う機会は、何回かあって、返るときに買わなかったんだから、グダグダ思うなよ俺!と思っています。

 

いまはそんなことより

「スタースクリーム様萌え」が優先ですよ。

 

 

頭の小さいプレダコンのシールが細かくていいですね。

 

001がBBで002がスタースクリームです。

 

 

 

肩がちょっとパカパカしてしまうのが、この型の難点でしょうか。

 

 

 

本来はこちらBBがメインの商品の為 ギミック満載です。

 

 

「スタースクリームの最後」を見返しましたが、スタスクに対して

「Why?(ワ~~~イ?)」

と質問したり

しゃべらないけれどキャラが立っています。

 

 脚が貧弱なので、後ろに転びやすいデス。

 

 

個人的に素敵だと思うのは戦車モード。

 

カエルみたいです。

 

 

 スイッチで一つでクローラがパシャっと展開し

ウィングも跳ね上がるギミックがあります。

 

スタスクを載せるとOP再現…

 

…なんですが、OPの再現ならもうちょっと前に

立たせないといけません。

 

タンクがカエルみたいなので

「ガマ忍者ロボ」

の様で素敵なんです。

 

 

飛行機モードです。

こういうのをオルトモードって最近見かけるのですがどういう意味なんですか?

 

 概念的によくわからない単語を気取って使わないようにしておきます。

 

ですからビークルモードですね。

 

「合体するわよ!」「ラジャ!」

で合体します。

 

僕の携帯は「合体」って打とうとすると

ガと打った瞬間 ガッチャマンと予測変換されます。

 

だから書いておきます。

 

「なんだかガッチャスパルタンみたいですね。」

 

 

どこが??と思っているのですが

携帯が予測変換するもんで。

 

合体させるとずっしり重くていいんですよ。

 

クリアのボタンを押すと爆撃機らしくミサイルを投下。

 

 このスイッチが黄金糖みたいで、うまそうで

いいんですよ。

 

何???

 

この黄色いクリアパーツ

 

なにか惹かれると怒っていたら

僕の脳は黄金糖と連結していたんですね。

 

 ミサイルはスコーンみたいでうまそうです。

 

 

どこの誰が、オモチャのblog書いて、美味そうとか書くんでしょうね。

本来ここで書く文章は、「ダイヤルを回転させることで、ミサイルが連射可能です。」が普通です。

 

僕の妻も言っていましたが、

「あんたのblog内容めちゃくちゃやし、ただのワガママが書いてるだけやん。」

別にいいじゃない、それで。

 

 で BBには

「For Starscrem」って書いてます。

Starscreamじゃないのがミソです。

 

 今気がついたんです。

 

ちなみにATBはですね、どう言う意味かと言うと…

 

アドバンスド タクティカル ボンバーですよ。

 

最後の最後に、ちょっとだけ役に立つ事を書きました。

 

と、こんな所でおしまいで〜す。

 

さいなら〜。


イベントバナー

 





イベントバナー