トランスフォーマー G2 トラッコン フィアスウープ これはつまらない!なぜ?? | キラキラ玩具Expansion

トランスフォーマー G2 トラッコン フィアスウープ これはつまらない!なぜ??

こんばんは。

 

現行のオモチャの定価も高くなっているのですが

昔のトランスフォーマーもぐんぐん値段が上がっていますね。

 

オモチャ収集は参入が難しい趣味になってきました。

 

ただ僕は、昔のオモチャがなんでもかんでも高くなるのはオカシイと思っています。

 

それが今日のオモチャです。

 

トラッコンのフィアスウープです。

 

 

 

これがまぁなんともショウもない、味気の無いトランスフォーマーなんですよ。

 

 

 

EUトランスフォーマーは、僕も好きなんですが、なんでもかんでも良いわけではありません。


変形玩具が好きだからトランスフォーマーが好き!と思う人は

実際手にすると「え~っ!!」となると思います。

 

 

とにかく変形がつまらない。

これは由々しき問題です。

 

プレデターと同じです。

機首を追って、足を開いただけ。

3ステップくらいしかないです。

 

これで設定が面白いと、僕がいつも書いている

「設定が面白いと

トランスフォーマーは

何倍も良く見える!

キャラとして好き!!」


となるのですが、これ。


な~んも面白設定が…ない!!

 

めちゃくちゃ邪悪で意地悪とか設定ありますよ。


でも「おお~!」と思うような設定はないのです。


「ステルス技能が優れていて敵を奇襲する」って言われても

なんか聞いたことあるな~って感じですね。

 

 

 

 

トラッコン すなわちこれライトフォーマーのデストロン名称なのですが、

ギミックは同じです。


サイバトロンのライトフォーマーズの技術を盗んでトラッコンを完成させた…と。

 

なんかせこいなぁ。

 

 

 

武器は青のダイヤルを回転させると、

メチャクチャスムーズにがちゃがちゃがちゃ!と機銃が動きます。

これは小気味いいです。

 

後頭部を見ていただくと思いますが、おもいっきり集光するので、集光しているのか、始めからこういう

色なのかわからないくらいです。

 

上の写真の足の裏側の真っ赤な部分。


何かあるのかな?と思ってみても、何もないただの別パーツでした。


こういうのが肩透かしに感じるんですよね~。

 

G1だとオートボットの方が簡単な変形が多くてディセプティコンの方が凝った変形が多いのが常でしたがプレデター トラッコンではまったく逆になっています。

 

 

 

マシンガンのようにガチャガチャっと動きますので光線のスリットも勢いよく

バンバン撃っている感じで表示されます。

 

ライトフォーマーもトラッコンも曳光弾(トレーサー)を使っているから、スコープで弾道が見える…

という設定なんです。

 

これはなかなか良い設定をオモチャに昇華させて、すごいなぁと感心させられます。

そしてまた勉強になります。


ただこいつは、あんまり面白くない

トランスフォーマー である事は

1mmもゆるぎません。

 

しかし全くそれが知られていないところが、なんか残念ですね。


と、こんな所でおしまいで〜す。


さいなら〜。