ライトフォーマー デフトウィング G2にカテゴライズしました!
こんばんは。
よし!
今の自分なら違う内容の記事が書けるはず!
何かを伝えられるはず!
という世間から見たら、だからなんなの?
と思われているかもしれないという懸念は置いといて!
「よしライトフォーマーだな!」
でもって
「アイアンフィストだな、好きだし」
そしてなぜかデフトウィング。
全然 動かないよ〜!
ポーズも取らせられないよ〜!
と思っていて、可動域これだよ!
と思い切ったポージングをしました。
ライトフォーマーってなに?
という方も多いのか…少ないのか…わかりません。
昔からメジャーではなかったです。
こういうTFは興味がない…という人も多いのかも知れません。
というようないつも感じで書いている途中で思ったのですが興味の対象が違うのです、それは。
僕はTFはいわゆる「ビースト帰り組」なんですが
実写から入った系、マイクロンから入った系。
「入った系」と「帰り組」とは、そもそも捉え方の幅が違うのだと思います。
トランスフォーマーやガンダムもジブリだってそうですが、全史を把握する、したい人と部分、部分を愛する人は、またそれぞれ楽しみ方は違って当然なのだと思います。
このように付属武器が
観光地にある百円玉を入れると見える望遠鏡見たいなものになります。
星を眺めていたら、手元がくるって
人の家を観てしまったら、隣の家のお姉さんの着替えが見えてしまっただけです、不可抗力です。
っていう望遠鏡ですね。
はい、もうこれで、あなたはデフトウィングは覗きをしている人にしか見えなくなりましたね。
そうですね、はい。
右のダイヤルを回すとガトリングのように
銃身がかちゃかちゃ回転し、スコープのスリットが
付いたり消えたりする事で敵を攻撃しているように見えるのです。
誰がこんなすごいギミックを考えたんでしょうか?
誰でしょうか?
覗きをしている人に例えたのは?!
僕ですね。
この変形工程の一枚で、どれくらい面白い変形をするかがよくわかるのでは
無いでしょうか?
まるでゲッター1の変形途中ですが。
さて変形させました。
つま先のない足が、いい感じになっていますよね。
つま先なんて飾りです、えらい人にはそれがわからんのです。
ってリオ・マリーニも言ってますよ。
これハリヤーなんでスリングと一緒なんですね。
で武器をのせるとスーパーパックバルキリーのようです。
いいように書きすぎました。
飛行機に双眼鏡がのっかっているようにしか見えないですね。
ロボットモードは覗きをしている人、飛行機モードは双眼鏡を乗せている。
これでイメージは固定されたでしょうか?
今日僕が死んでも「ダフトウィング?ああ覗き魔?」みたいな感じで使われたら本望です。
ちゃんと設定を見たんですよ!実際…。
ファンクションは戦略家
抜け目がなく落ちつた戦略家でホバリングしながら戦略プランを考える。
飛行機モードではミサイルランチャーを装備。
ロボットモードには支援武器になる。
普通でしょ?
「えっ?そうなん?意外やわ~!!」
ってないんですよね。調べてびっくりですよ。
と、書くことがないのでめちゃくちゃ適当な事をかいていたのです。
こんなところでおしまいで~す。
さいなら~~。