
トランスフォーマー スモールプリテンダー ピンチャー
こんばんは。
最近 ガンプラ 作りたくなってきちゃって…
ほんともう、すぐ影響されちゃうんです。
今日はプリテンダーよりピンチャーを再び書いていきます。
昔の記事を見てみると、全く内容が無くてしょうもない記事だなと自分でおもいます。
多分レビューをしようと思っていたのですね。
ピンチャーは科学技術者という設定ですが、
ちゃんと「ホイルジャックとかわらない感じ」
という名誉だか不名誉だかわからない設定があります。
これが後ろ姿です。
余剰パーツは後ろに背負います。
これがね~…後述しますね。
スモールプリテンダーは、小さな武器もシェル内に取り付けることが出来るので、なくさないようになっているのです。
ちびっ子達にやさしいのです。
優しいのですけど、結局、結局ですよ。
発売から30年以上たった現在では、なんと、なんと、なんと~。
小さい武器が欠品していることが多いのです。
あちゃ~!!
そんなピンチャーさんは、スモールプリテンダーによる「マトリクス捜索隊」では明らかにリーダー格です。
ランドマインといい、黄色い人がリーダーになる感じなんですね。
ピンチャーといえば、僕が勝手に思っているのは、
背中の特徴的なアンテナのようなものが印象深いのです。
上の画像でも下の画像でも確認できます。
これ、サソリの足なんですが、ピーンと延ばせたら、
上の画像みたいになります。
しかしオモチャでは2本多いですけれども。
こういう時はどうするか?
TFを集めている方はもうお分かりですね。
脳内でイメージ変換して補完するのです。
そして幸せだ、いいオモチャだ、満足だと噛みしめるのです。
と、無責任に適当な事を書いていますが、
どんどん行きましょう!!
あたまに「V」ってついてます。
変形の都合上、間接多めです。このインナーロボット問題もいろいろネタの宝庫なんですよ。
冒頭の宇宙船のシーンに戻しますと…
突然、人が増えています。
「11人いる!!」じゃなくて「4人いる!!」です。
存在感のあったピンチャーが単色モブ野郎に格下げしています。
これ誰かな?と思ったのですが…
ピンチャーのインナーロボット、本体ですね。
思いっきり顔がアレンジされているように見えますが…

この疑問は、後ほど解消してくれて、ひっくり返してくれます。
いまお茶を飲んでいる人は吹くので飲むことを辞めたほうが良いです。
ここまで書くと吹かないので、安心して飲み続けてもいいですよ。
さてビーストモードというかなんというか、メカサソリにトランスフォームします。
しっぽのドリルがキュートです。
(そんな事は実際思っていません。
いつも適当に反射的に書いているだけです。ホントは!!)
フォルムがなんとなくゾイドっぽいですね。
(これは思っています。なんとなく思っているだけです。)
本来ならばデストロンモチーフであるサソリをなぜサイバトロンに??
と、だれもが思うのですが、サソリ=毒ということで、ピンチャーは科学技術者と言ってもどうも化学の方みたいです。
危ない薬物を研究するのですが、よくある設定の「鉄溶かす系」が得意。
だからサソリなんですね。
で調合間違えると爆発するので、近くにロングトゥースがいたほうがいいよね、爆風よけになるんで!というトンデモ設定です。
良くわかりますね!
トランスフォーマー 結構練った設定持ってきますね!!
ためになるでしょう?このブログ。
僕いまフォロワー2000目指しているので、ウンとリプするか拡散してください。
宜しくお願いしますね。
で、そんな背景を知った上で、続きを読んでいってください。
毎回毎回 ふざけたことばっかり書きやがって!と思う人は…
何故そもそも読んでるんですか?!
はい、ここでビックリポイント1
インナーロボ、すなわち本体ロボなのに
思いっきりヒューマンフェイスしていますよ。
本体もまるでプリテンダーみたいに書かれています。
ま、それはさておき(ビックリポイントってさっき書いたのに?)復讐に狂ったロングトゥースに対して
「お前はサイバトロン魂を忘れたのか!生きとし生けるものすべてに対しておまえに生殺与奪の権利があるのか!」
と黒目で渋い顔して言っていますね。声はTF声優の
幹本 雄之さんあたりの声で脳内再生してください。
ロングトゥースも、星飛雄馬みたいな感じで
「俺は今、猛烈に感動している!」
みたいになっています。
あなた爆風よけじゃなかったの?となります。
設定知ってると。
これビックリポイント2です。
あなたホイルジャックとだいたい同じくらいの実験して爆発するようなドリフ的爆発博士キャラじゃなかったの??
と、そんな事言う?みたいな。
ちなみに実際の顔はこんなのです。
という訳で、ピンチャー濃ゆいキャラというお話でした。
いま下の画像を見ると、読む前とは印象変わったのでは無いでしょうか?
冒頭の昔の僕の記事からは、とてもそんな印象は伝わらないですね。
こうやっていろんな角度で見ていくと、トランスフォーマーってまだまだいろんな事が楽しめますよ~。
はい!最後はまともな事をかいて、こんなところでおしまいで~す。
さいなら~!!!