
トランスフォーマー スモールプリテンダー ロングトゥース
こんばんは。
ブログを始めた頃は
「一生懸命たくさんレビューしていくと認知度があがり、メーカーからサンプル品のレビュー頼まれたり、楽しいこといっぱいあるかも?!」
などと幸せいっぱいでした。
ところがどっこい、いろんな事が目について!
なんやこれは!と思う事が多くて!
とてもメーカーが書いて欲しい!ファンの方に、そうだよね~!と寄り添うような事は書かない人になってしまいました!
なんかおかしい?なんでこうなった?
と思っていますが、さして深くは考えていないのです。
さてプリテンダーも片付けたのですが、当時とは違った事を書いていきます。
スモールプリテンダーのロングトゥースです。
でっかい顔ですね。
でもコミックでは普通の感じですね。
ゴマちゃんのようなつるんとした頭ですね。
シャベルなんか持っちゃって!
銛ですよ!と突っ込んで読んでくださいね。
USのマーベルコミックでは主役回がありますが、
全体的に登場は少なめ。
というかUS ではこの号だけ。
UKコミックが欲しくなってきましたね。
読みたいですよね、皆さん?
コミックでも上の感じかと思ったら、ページをめくると…
ジャーン!!
「DIE!!」
はい、怖い〜!!銛がスピアになってる~。
右足も義足になってる~!
後ろ姿はこんなに可愛いのですが…
この血走った目。
絶対ぶち殺してやる!
俺の右足を奪ったあいつをぶっ殺してやる!
チャーップ!
レエエエエエエエ!!
「オラ見てしまったダ!!」
と書いていますね。
何を見て何がどうしたのでしょうか?
ここでインナーロボットを見てみましょう。
かわいらしい水陸両用車ですね。
中の人です。
完全にモブキャラっぽいですね。
これがトランスフォーマーファンの中で言われているギャップ萌えですよ。
俺の右足を~!って言われても
それシェルですよね?と言われると
中の本体の人はどうなのでしょうか?
シェルと本体は一心同体!
シェルの痛みは俺の痛み!
シェルの哀しみは俺の哀しみ!
…みたいな感じなんでしょうか?
僕 プリテンダーじゃないからわからないです。
当たり前か!
このシェルにパーツがしまえるところが良いですよ。
そして何回も書いていますが、シェルに入れた時の
ずっしり感がプリテンダーの醍醐味…
って全然わからないですね。
画像では。
さてロングトゥースの足をもいだのは
クルドという名のクジラのような生命体。
トランスフォーマーで白鯨をやっているんですね。
君は信じるかい?それともわらうかい~??って
やつとは違いますよ!
もうこの狂気に満ちた顔!
で、この後どうなるかは、ピンチャーのことを書く時にでも、書いていきますね!
こういうの読んでいると、クランクケースきて、ニードルノーズきたら
サンダ―ウィングがヴォイジャークラスでくるんじゃないの?
と思うのですがどうなんでしょう?
日本では全くなじみがないですが、その辺の並びだとサンダーウィングがいないと話にならないのですけどね。
どうなんでしょう。
と、こんなところでおしまいで~す。
さいなら~~。
