
ビーストウォーズⅡ トリプルダクス 久々に箱にしまう前に…
こんばんは。
僕はこの歳まで一度も
「ビーストウォーズⅡ」の
アニメを見たことがありませんでした。
放送当時はつまんね〜アニメ!と思っていましたが、
今見ると… めちゃくちゃ面白いですね。
作画の悪さがまた面白みを引き立てます。
何と無く流してオモチャ片付けいるのですが、クスっと笑ってしまいます。
なかなかそういう事 日常で無いですから、緩くていいと思いますね〜。
という訳で、片付けシリーズ第何段か知らないですが
買ってから初めて箱にしまうついでに写真撮りました。
まずDJ。
国内版の方が塗装が多いですね。
アニメとは顔が全然違います。
玩具設定では長男。
モーターアームとラムホーン
モーターアームは設定では次男。
どっちの色も良いですね。
今見るとそんなにリアルには見えないですが、
当時はリアルだな〜と思って
「おばあちゃん、カブトムシがいる。」
と茶の間に置いておいたら
「バカにすな!こんなでかいカブト虫がおるか!」
と怒られたのは、良い思い出。
過去の記事に金型の違いを書いていたので
やりました。
間違えました。
あれ?
写真を撮っていない?!
何が言いたいかと言えば、金型は同じなので
脚は取り替えられました。
という事です。
ギムレットとシークランプ
どちらの色がいいですかね?
僕はギムレットがいいと思います。
玩具設定では三男です。
ギムレットの関節はガッチガチに固いです。
というわけでトリプルダクスはストレス無く遊べます。
関節がしっかりしているので。
過去記事のコメント見ましたが、
戦慄が走ります。
「すいません、無理です、ごめんなさい」
でいいのに、僕 すげ〜事言うなと思います。
コメント書いたら、管理人からボロクソ言われたら
僕ならびっくりします。
これをやりたかったのですが、微妙ですね。
トリプルダクス× トリプレダカス
うーん 面白味ないなぁ。
もっと細かくしましたが
いまいちよくわからないですね。
アニメは面白かったと言う事意外
何を伝える事がない内容でした。
こんなところでおしまいで〜す。
さいなら〜。