
ワタル2 プラクション 炎神丸 のあれこれ
こんばんは。
玩具コレクターという人達の間で適当に伝えられている事って多いですが、そらそうだ。と納得しています。
その人達も真偽を確かめる必要も無いし、はっきり言えばどうでもいい事です。
言ってる方も軽く言っているだけなんでしょう。
そんな事言われると気になって調べてしまうのが
悲しいサガなのです。
僕はTwitterや人様のブログで問題定義を知り、自分で確かめられた時は、ブログに書き留めておくようにしてきました。一応ね。
さて今日もそんな僕が見知ったどうでもいい話を書き留めておきます。
ソノコン版の炎神丸です。
韓国名はイビルハンター、多分イブルハンターと言いたいのだと思います。
韓国版はBB戦士かパロ伝っぽい感じの箱です。
正直言ってめちゃくちゃダサい。
しかし中身はワタルのプラクション屈指の可動域の
炎神丸である事に変わりはありません。
はい!ここ覚えといてね。
ファイヤーエンみたいですね。
これ素組すると、合わせ目に隙間が空きまくって大変なんです。
シール処理もひどいのが正直な印象です。
コレクターの人のオモチャ紹介を見ると綺麗になっているのですが、オークションなどで画像を見ると
隙間だらけです…
はい!これあまり大事じゃないです!
さて当時のオモチャで両手持ちできるって何気にすごいことなんです。
足首も左右動きます。
触っているとシールがペロペロ剥がれます。
腕も手首も動きますし
肩にもロールがあります。
すごいでしょ〜当時のレベルで480円にしては。
タカラってすごいでしょ〜?
ただ動かしていると、太ももがぱっかーんと開きます。
超イライラマックスです。
このミサイルなんてスイッチを
スライドさせるとミサイルが4連発で
発射されるのですが、
まぁそんなに上手いことギミックが発動するわけないですよね。
プラクションですからね。480円ですから。
(あれさっきと言っている事が…)
後ろのスイッチでもミサイル発射する事もできます。
腕には火炎のエフェクトを差し込むことが出来ます。
これが地味に一番 かっこいい。
はい、お気づきの方もおられたかもしれませんが、
所々 塗装されていたりでと不自然この上ないのですが、これは韓国版と日本版のジャンクのニコイチなのでした。
というわけで、ダブル火炎噴射です。
当時のプラモにしては、なかなか良いエフェクト
かもしれ〜ぬ!
カモシレーヌです。
パイロットというか操っている感じです。
もうこの頃の「真実の愛」探しの頃は、見ていてしんどかったです。
関西では5:45分から放送していたにですが、
朝から重いですよ。小学生には。
つい最近までシカックンとマルダルマとか言っていたのに。
はい、僕の書きたかかった事行きま〜す。
上が韓国版
下が日本版です。
日本版方がどう見てもエッジが立ってますね。
金型全く同じじゃなかったね!
プラの質を言うには、野暮です。
それはあって然るべき物です。
なぜそう思ったのか分からないですが、
当時は炎神丸を作りこもう!と思っていたのですが、
しないままにめちゃくちゃ時間が経ちました。
普通にパーツの噛み合わせがめちゃくちゃ悪いので
まともに作れって方が無理です。
プラクションのサイト見ても、あまりそういった事は書いてないのですが、大事なことなのでもう一度書きます。
プラクション精度は悪いのでパーツの噛み合わせは
めちゃくちゃ悪いです。ネットで検索すると結構 炎神丸の顔が綺麗にくっついてない画像が出てきます。
もう一点あります。
韓国版のシールは目の色が異なっていました。
さてさてソノコン版って国内版とプラの質くらいの
違いかと思っていたのですが、微妙なポイントが違いましたね。
というお話でした。
冒頭 思わせるぶりに書いた割には、対した事ではなかったと 自分で思いました。
加えて書いておきますと、
ただジャンクを買って気づいただけです。
俺ちょっと玩具コレクターっすから
両方持ってないとダメと思うんスよね〜
とか無いです!
こんなところでおしまいで〜す。
さいなら〜。