#子供と一緒にしたいこと 鋼鉄ジーグとコロコロポロン
こんばんは。
だんだんと娘達が成長するに連れ子供時代の楽しい時間を共有する時間が少ないなりつつあります。
一方で僕のオタクとしての活動も共に終わるような気がしてきます。
そこで子供と一緒に自分の好きな物や持っている物で
楽しい時間を共有しようと思ってきたのですが、これで結構難しいのです。
なんとなく興味がありそうだったら「こんなのあるよ」と見せたりしますが、興味なさそうだったらさっと引きます。
さて子供が「ギリシャ神話」が好きと言ってたので、
どハマりするだろうと教えたのが、これ。
「オリンポスのポロン」です。
アニメ版のコロコロポロンも積極的に見ていました。
語尾に「ですです〜」とつけて話すこともしばしば。
僕も子供達も「おちゃめ神物語」を
「おちゃめしん」だとおもっていたのですが「おちゃ女神」だと知って、意外でした。
次にうちの子 絶対好きがるわ!と確信があったので
「鋼鉄ジーグ」を見せました。
案の定 爆笑。
ちょうど学校で歴史を始めた頃なので
邪魔台王国で爆笑
銅鐸の秘密で爆笑
宙のキャラクターと声で爆笑
(彼女たちにとって古谷徹は安室透なので)
僕はソフトから入るので、動画を見せてから、
オモチャを渡したのですが…
下の子が
「これは楽しそうだから、棚に飾っておこう。」
と部屋に持っていかれてしまいました。
次に見た時はコレ↓
マグネモをエンジョイしてますね。
すみっコぐらしのパズルが飾ってあると如何にも小学生っぽいですが、そこに並べてられているジーグのシュールさ。
と言うように子供の興味のある物に沿ってますけれど、二人とも全然トランスフォーマー には興味無いのです。あくまでムービーだけ。
ビーストウォーズはちょっと興味があったけど、メタルスまで行くと興味はないようでした。
押し付けたくは無いから、どの辺までを楽しんでるのかな〜っってかんがえます。
何でこんな事書くのかと言えば、子供ダシに自分の趣向を被らしていると、本人が興味無くなったときの親の反動デカイよ〜と言う事が書きたかったのです。
宇宙小戦争で大山ドラ版で少年期を見せて聴かせたのに普通にわさドラ版が良いって言われて
「良いんだけど、いいんだけどさ…」
という感覚。
と、こんなところでお終いで〜す。
さいなら〜。