脳内妄想 ふくらむふくらむ。 | キラキラ玩具Expansion

脳内妄想 ふくらむふくらむ。

こんばんは。


やっと7月になりますね。


さっさと夏休みにならないかなぁと日々カレンダーを

見ています。


夏休みになっても、何もしないですけどね!


さてようやっとレジェンズのブロードサイドを

買いました。



いや〜長かった。


安く買えるまでの日々。


買うならとことん安く買い叩いて良いものを買う。


中古なら美品をジャンクと同じくらいの値段で買う。


梅雨の時期 前栽にわんさかわんさか生える草のようにお金がうんうんあるならいざ知らずですよ。


艦橋にちょこんと座る本体がかわいいです。


小さいですが、合体戦士なみにでかいヘッドマスターです。



ネットで画像を見ていると…

「素晴らしい アニメの通り!いや〜待ってたよ〜

会いたかったよ〜。」

とオール阪神のように思うのですが。


実際 手にすると…


あれ?全然 ちゃうやん?

思ってたイメージ全然 違うやん?

似てへんやん?

となってしまう僕。


毎度の事とはいえ、自分でももうちょっとよく考えようと思います。



でもこれはこれで楽しもうゼ!!




それよりも欲しかったにはこのちっこい

リパッグです。




かわいいですよね。


次はレジェンズのゴングを安く手に入れたいです。


 

一体 何の武器になっているのか

さっぱりわかりませんが。



もっとわからないのは、このモード。


ほとんど俺変形レベルです。


何ですかね? この脚の処理。

これは購入者をバカにしてますね。


また共通部品を使う事の制約が…とか、はじめからこれこれで設計が始まって…とかハスブロ側が…とかうんたらかんたらユーザーに伝えたい理由があるのでしょうか?


いつも思いますが、「じゃあしょうがないよね。」

とはならないですよね。


ネットだと「嫌なら買うな!」って言われちゃうんですけどね。


トランスフォーマー ジェネレーションも、おおっ!という記事はなくオモチャの宣伝グラビア雑誌になってしまい、トランスフォーマー の面白いネタは海外のサイトなどで見るようになりました。




ぼやきはこの辺で…


このキャノピーからロボットが見えるのは良いですね。


乗せるだけでなく臨場感があります。




付属コミックではスラストに操られて トランステクターが暴れてしまうのですが…



ヘッドを放り込むと…

SFマインド3割増し!

幽閉されている または 操られている感が

伝わってきます。


何かでこんな感じの風防の中に顔があるようなキャラクターを見たことがありますが、メッツラーしかパッと思い浮かびません。




またハートをガッチリ鷲掴みにされるようなネタが

使われています。



一番 右の図!!


ずるいですよ。


と、言うわけで久しぶりに引っ張り出してきました。


G1の武器が持てるかと思ったのですが

手の径が大きくて持てませんでした。



ジェット機モードもカラーリングだけでG1と並べると

ネタ臭がプンプンするのはG1の方です。


いつ見ても子供が書いたイラストのような飛行機なんですよね。


レジェンズは真顔で

「なにこれ。」と言ってしまう感じなのに対し

G1は興奮気味に

「なにこれ?!」と言ってしまう感じ。


どちらも「ひどいなぁ」なんですが、心の衝撃度の

ベクトルが違う感じです。


空母に関してはレジェンズの方がエアーボットを

おまけにつけてくれる辺りが非常にわかっている感が

あります。


G1なんて何をどうせいっちゅうねん?という感じです。


と言うわけで、次回はブロードサイドを掘り下げます。


では さいなら〜。








samurairobotのmy Pick