父と娘の違い
こんばんは。
うちの子は毎日、自分の興味のある事をノートにまとめなければいけません。
ですから一緒に遊ぼうと思えば、宿題が終わるのをいつも待つのですが、自分でレポートを書くようなものなので、小学生にはなかなか荷が重いのです。
僕が手を出せばすぐ終わるのですが、それでは子供の為にならないので、僕はじっと終わるのを待つのです。
宿題が終わって、下の子とオモチャで遊ぶ約束をしていたのですが、子供が興味を持ったのが
マイクロトランスフォーマー…。
正直マイクロの面白いさがいまいちわからない。
トランスフォーマーを集め始めた事 マイクロって結構見かけたけど買わなかった。
どっちかと言えばつまらない印象で買わなかった。
でも子供は基地遊びがしたいしいっぱい並べられるのでマイクロトランスフォーマーがたくさん入ってる箱を選んできました。
やっぱり子供の視点だと楽しいものなのでしょうか?
「こういうオモチャお好きですか?」
と聞いたら
「お好きです。」
と答えたので、じゃあ宿題終わったら、遊ぼうね。となったのです。
でも僕は別にマイクロ基地に全く興味がなかったのです。(売ろうと思って用意していた箱でしたので。)
このバトルパトロールチームは海外版とは
成形色が異なります。
僕は持っていません。
はユニバースでも発売されたアイテムの元ネタです。
何故でしょうか?
その意味もちょっと自分の中では噛み砕けて無いのですよね。
何が言いたいのかというと、子供はマイクロが好きで、当時 トランスフォーマー がマイクロに傾倒して行ったのも必然だったんだなぁと言うことを改めて感じた。
という事です。
という訳で書くこともないのでこれでお終いで〜す。
さいなら〜。