トランスフォーマー スタジオシリーズ86 ホットロッド 買ってみて… | キラキラ玩具Expansion

トランスフォーマー スタジオシリーズ86 ホットロッド 買ってみて…

こんばんは。


オモチャをパッと見て「欲しい!」と思って

一週間たっても欲しかったり気になったりすると買う訳なんですが、買ってみて意外と「?」となる事が多いんですよね。


はい、スタジオシリーズ86のホットロッド 海外版を買ってみました〜。



アニメから出てきたような感じですが、若干表情が暗いような感じです。


こんなにスッキリと纏められた背面。


凄いですね。



背中とお腹の間にはこれだけしか

入って無いです。


背負い物 ほとんど無し。



ゴーグル出してシャトルを打つシーンを

再現できます。打たれたのはスタスクです。


「あれはデストロン軍団だっ!!」

ってシーンですね。



よく動きますので片脚立ちも余裕です。


軽い訳なんですが、必要最低限の部品で構成されていて変形も難しく無い。


肉抜きもない。


デラックスクラスサイズですが、ボイジャー枠で販売した為に、みっちり作り込めた。という事なんでしょうか?



エフェクトパーツというものを僕は、初めて触ってみてそして使ってみました。



「アオイホノオ」ですかね?



 なんか銃の形をしたライターを持っているみたいです。

ていうか釣瓶火みたいですね。妖怪の。




これもなんかオーパーツの聖徳太子の地球儀から水がドバーッ出てきてロディマスが焦ってる。


みたいな感じに見えます。


僕にはエフェクトパーツを見ても、エフェクトには見えずに何か違うものに感じ取ってしまうようです。


「後は頼んだぞ!ロディマスコンボイ!」

「その声はコンボイ司令官!」

こきは誰もがお前「我が友 ウルトラマグナスよ 君に後を託したいのだ…」って死ぬ前に言うとったやんけ!


と思わず突っ込んだシーンですね。


あれ僕だけですか?


僕ははじめと言うことが違う上司には

「ちょいと待ってくださいよ。それじゃあコンボイ司令と同じやないですか?!」などと日常的に使っている…かどうかはご想像にお任せします。


なんかこんなことできる意味いあるのかさっぱりわかりません。



↑さっきドバーッとか書いたので、谷岡ヤスジの鼻血

のようにしか見えなくなりました。


↑これは飛んでるように見えますよね。

エフェクトパーツの効果です。

決してオナラで推進しているかの様には見えないですよ。



と、まあなんだか変な事ばかり書いていますが…


こりゃすごい玩具が出たよ〜と思っていたのですが

意外と普通だし、なんとなく難点も多いし。


うーんというのが正直な印象です。


まず肩関節が硬い。



正直折れるんじゃ無いかと思います。


所々すでに白化している。 ヘルメットのピンの部分とか、割れるんじゃないかとヒヤヒヤします。



足の変形など面白いのですが、プラが薄く感じてしまいボキッと逝ってしまうんじゃないかと結構 ドキドキします。


と、そんな訳ですので、箱にしまってしまいました。


う〜ん う〜ん??


またもやモヤモヤしてきたところで

こんな所でおしまいで〜す。


さいなら〜。