今回もやってみました!
こんばんは。
さいきん寒いのでネコがコタツに入りたがって仕方ないです。
ネコの話は置いといてですね、その昔にスモールヘッドマスターのサイレンの記事を書きました。
これ です。
ですが、また引っ張り出してきました。
僕はこのサイレンが非常に気に入っているのですが、とくにどの辺が素敵といったことはないんです。
強いて言えば色なんですが、この辺は昔書きました。
ヘルメットに座らせます。
搭乗させるとやっぱり感慨深い…
なんて、これも昔書きました!
コストダウンと言われていますが、肩関節はバネによるクリック関節が仕込まれていてそこまで簡易な印象は受けません。
足は分割されていませんけどね。
なんか案山子みたいな感じです。
この年代のTFのシールなんですが、結構印刷が擦れやすくて触っているうちに色が落ちてしまったりするんですね。
中古を買うと印刷が薄くなってしまっている場会があるので、ネットで買うときなんざ注意が必要です。
車体後部はシールが張っていなくて寂しい限りですね。
今ならリプロラベルあたりでディティールアップのシールが出てもおかしくないです。
さて海外TFの紙物を見ていますとマニュアルの表紙イラストは大概デッサンが狂ったおかしい絵が描かれています。
サイレンなんかこれですよ。
なんですか?これ?
胸のメーターパネルを開けて、ヘルメットのアンテナ部分をわざわざ前方に倒しています。
両手のバランスもおかしいです。
ってこんなことが書きたいわけではないんです。
「激しく微妙だった!!」ということですよ。
この画像を撮ったのは正月だったんですが、あまりの微妙さにがっかりしたという話です。
何がかと言いますと、有名な話で
「サイレンとナイトビートはコミックなどでは顔が入れ替わっている。」
というやつです。
実際ナイトビートはゴーグル上の顔でサイレンが目のある顔だということです。
そんな訳でパートナーを取り換えるとしっくりきますよ!というTFファンの昔からの通説なんですが…
ぜんぜんしっくりこねーよ!!
これはミネルバの顔した何かですね。
ヘルメットのデザインを考えるとヘルメットも変えるべきなんです。
でも変えたところであまり意味ないですね。
そもそもTFユニバースの顔からしてコミックと違いますからね。
海外のサイトでも画像が見つからないのはそういったところにあるんじゃないでしょうか?
ナイトビートの顔面なんて真っ黄色ですから、もっとおかしなことになります。
僕のナイトビートはこれ で未開封なんで検証することができません。
このナイトビートにもバリエーションがあって、こいつは台湾販売分なのに欧米販売分と同じ仕様なんですよ。
一方の中国復刻版 はファイヤーパターンのシールに違いがあります。
ロボットポイント版はおそらく中国復刻版だと思うんですよね。推測なんですけど。
この中国復刻盤とロボットポイント版と金型の話は再三このブログで取り上げています。
アホボケ呼ばわりはされますが、「それはほんとうはこうだったんですよ~。」という確定情報は、コメントなどで書かれたことはないです。
TF全体への興味はかなり薄らいでいますが、中国復刻からG2の金型使用の流れはすごく興味があります。
いつかTFジェネレーションで記事にならないでしょうか?
なんて雑談たらたら書きつつこんなところでおしまいです。
さいなら~!
- トランスフォーマー TAV02 グリムロック/タカラトミー
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー TAVVS02 グリムロックVSグリジバー/タカラトミー
- ¥4,860
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー TAV12 ドレッドウイング/タカラトミー
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー TAVVS01 バンブルビーVSスチールジョー/タカラトミー
- ¥4,860
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー TAV07 ロードブロック/タカラトミー
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー TAV11 ブラッディノックアウト/タカラトミー
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー TAV04 スチールジョー/タカラトミー
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー TAV03 ストロングアーム/タカラトミー
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー TAV08 グリジバー/タカラトミー
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー TAV01 バンブルビー/タカラトミー
- ¥2,700
- Amazon.co.jp