廉価版って言わないで!
こんばんは。
タンカーが新規で出るので、なんとはなしにビーストマシーンズが気になる今日この頃です。
ネットを見るとマシーンズは玩具的には不発とかそんなんばっかりですが、僕は良いと思うんですよね。
僕はアニモーフとかミュータントビーストとかあの時期のTFは好きです。
さてそんな訳で、今日はメガトロンのミノムシモードの紹介です。
やたら残念な出来とか、ボリューム不足とか言われますが、もともとメタルスメガトロンもこのサイズで発売されたので、ボリュームに関しては良いと思います。
欲を言えば、スタンダードなこのモードの再現度がいまいちということでしょうか?
腕がないですからね。
そもそもこれがアニメでは気ぐるみのようになっていて中にメガトロンが入っているなんて、当初はわかりませんでした。
メガトロンがケーブルから出たら、ドラゴンモードだったので、このモードには違和感を覚えます。
メットが取り外せたらよかったんですが。
クリアー軟質プラ成型がいかにも安っぽさを増徴します。
そもそもこんな「ビロ~ン、ガチョ~ン。」な右腕ではないです。
これではまさに「あんた、だれ?」ですね!
と、いうわけでございまして、谷啓は別に関係ないです。
腕には普通の手首も隠されているのです。
なにかを持たせたくなる、黒光りした雄雄しい右腕です。
そんなわけでターゲットマスターを持たせてきました。
「だからなんなんだ!カス!」という感じです。
まぁ持たせられますよって事で。
胸にはヴィーコンのスパーククリスタルが輝いているんだポン!
右腕のドラゴンヘッドにはスプリングとギアが仕込まれています。
面白いんですよ。
やってみると。
でも正直、かっこよくは無いですね。
ギアで連動して、口が開いて噛み付きギミックもしているのでしょうけれど、シャッと一瞬なので認識する暇もありません。
劇中では有機部分をとりのぞいた名残があったのですが、そういったモールドはありません。
そういう「あぁ劇中と一緒だな…!」と思わせるポイントが一切無いので、一般的にダメ扱いされちゃうんじゃないでしょうか?
しかも安定性が悪く、すぐ股のパーツが裂けちゃうのでポージングがとりにくい。
もとい、取りたいポージングやかっこいい感じが無い!
なんてことばっかり書いていると、悪い玩具みたいですが、とんでもない!
面白いんですよ!変形が!
僕はテレビをみながらCM中になんとなくカチャカチャいじれる玩具が好きなんですが、
まさにこの回転させてか~ら~の、胸パカ、頭トジでフタ展開??
いじっていて楽しいです。
今回久しぶりにいじっていて
「あれこの隙間なんで埋めるの?縮めるの?」
と思いました。
このドラゴンの腕の処理!
折りたたんでロボットのおなかを構成させるなんて常人には、思いつきません。
そんな「アァ!アァ!アァァ!」と思いつつ変形させたドラゴンモード!
ショボッ!!
変形がどうとかこうとかより見てくれがショッパイです。
首を横に動かすと反動でブンっと戻ってくるギミックが付いてます。
それが、なんというか面白いというか蛇足というか…。
150度ぐらいブンといくので、何がしたいのかわからない。
ブンブンしてもどこと無く空しい。
それこそが味です。
羽を雄雄しく広げても、痩せガエルのようで貧弱です。
しかも腕とボディの隙間がスッカスカです。
いかんですよ、これは!
オモチャとしてはどうかな~という印象を持ちますが、触っていると
なんともいえない面白さがあります。
でも決してかっこよくは無い、そんないじって楽しいTFだと思います。
と、こんなところでおしまいです。
- トランスフォーマーGo! G26 オプティマスエクスプライム(ホビー)
- ¥3,670
- 楽天
- EM合金 トランスフォーマー ロードバスター (ノンスケール 塗装済み完成品)/アートストーム
- ¥6,980
- Amazon.co.jp
- ES合金 トランスフォーマー ロードバスター (ノンスケール 塗装済み完成品)/アートストーム
- ¥4,801
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー ムービー DA29 ロードバスター&リーコン軍曹/タカラトミー
- ¥6,300
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー ムービー DA09 ロードバスター/タカラトミー
- ¥2,730
- Amazon.co.jp