バラバラババンバン!ババンバ バンバン バンバン ババンバン! | キラキラ玩具Expansion

バラバラババンバン!ババンバ バンバン バンバン ババンバン!

こんばんは。


TFの記事ばかり書くの飽きちゃった。


もっと違うものを書きたいなぁと思いつつ、欲しいものもないし

他のオモチャは実家だし…。


で、今日はES合金鋼鉄ジーグをご紹介します。



キラキラ玩具Expansion

鋼鉄ジーグ大好きなんですよ。

熱血ロボットギャグアニメだと思っています。

トランスフォーマーみたいな感覚です。


鋼鉄ジーグはでかい顎の司馬遷次郎が邪魔大王国の侵略に対抗するために作り上げたスーパーロボットです。

キラキラ玩具Expansion

でも身長は10mしかありません。

主人公である司馬宙(しばひろし)が

「こぉ~てぇ~つ!ジィィィィ~グ!」

と手袋をガチンコするとヘッドになり

キラキラ玩具Expansion


「ビルドア~ップッ!!」

キラキラ玩具Expansion
することで完成します。


マグネモよりもバラバラ具合が高いです。


僕はビルドアップのバンクのシーンで腕がギュギュギュ~と迫り、バックに流れるOPのアレンジSEのビルドアップシーンが大好きです。


キラキラ玩具Expansion


ジーグと言えばやる気の無い主人公として有名です。


なんだかんだと言って戦いを放棄します。


そのほとんどが仕事がある。家族を食わせなきゃいけないです。


ジーグとはこんな感じのアニメなんです。


このES合金はオプションも豊富です。


まずはおなじみ追加武装のマッハドリル!


キラキラ玩具Expansion


ジーグを知っている人ならば「マッハドリル!プッ!クスクス!」です。


マッハドリル初登場回ではヒロシは相変わらず仕事があるとかなんとかぬかします。


ビルドベース(ジーグの基地)から直接シュート(発射)されてあわや、ヒロシは串刺しか?

キラキラ玩具Expansion

と言うのがマッハドリルの合体シーンです。


後ろからガシンと合体してました。


このあと…


 「こいつはスゲエ!」
 キラキラ玩具Expansion
と言って、遷次郎に 「感心してる場合か!」と怒られるのがヒロシ。

さらに「鋼鉄ジーグのパワーを全然有効に使いこなしてないぞ。」と怒られる情けないスーパーロボット!それがジーグ!そこが大好き!!



さて追加武装のジーグバックラー。
新サイボーグへの変身特訓(といっても走り込み)の回に唐突に登場します。

「バックラ~ッスピ~ンッ!!」

キラキラ玩具Expansion

ジーグバックラーはこのとげとげの鉄輪を敵に投げつける技で、僕の記憶が正しければ立体化されたのは2回目。

そして劇中に登場したのも2回。





「バズーカシュート!!」
キラキラ玩具Expansion



ジーグの武装の中では初期に多用された印象が多いです。地味ですけれど。


さてジーグといえばパーンサロイド!!




キラキラ玩具Expansion

ですがアニメでは地味な印象でした。


明らかに「オモチャを売るためだけに出しました。」という感じでした。


キラキラ玩具Expansion

こんな感じでシュートされます。


あくまでパーツ扱い。


オモチャはマグネモと比べてはるかに可動します。


キラキラ玩具Expansion


いななきポーズも思いのまま。


そしてジーグと合体!!

キラキラ玩具Expansion


「スルーイン!!」


キラキラ玩具Expansion


ジーグランサーを構えて出陣!!


キラキラ玩具Expansion


実際にアニメではこんなにかっこ良くは無かったです。


ジーグランサーは2本付属しています。


キラキラ玩具Expansion


こんな感じでふわ~っと空を飛んでいました。


キラキラ玩具Expansion


むしろスカイパーツやアースパーツのほうが多用されていました。


東映は何かタカラに腹の立つことでもあったんでしょうか?


マグネモは売れまくったんで御の字だと思うのですが。


ジーグとパーンサロイドの合体も磁石で行われます。


キラキラ玩具Expansion


保持力は強めです。


キラキラ玩具Expansion



パッケージの写真はかっこよすぎです。




キラキラ玩具Expansion
でもこんなのジーグじゃない。


ジーグはもっと泥臭いヒーローだからこそ、面白いのです。


ここまで書いて思ったのですが、付属品とか内容物とか書かないから

全然レビューになってませんね。


僕がいわゆる「レビューサイト」を参考にしないので、仕方ないですが

いちいち「平手があります。握り手があります。」とか書くのがまどろっこしくて、面倒くさくて…。


と、どうでもいい締めでおしまいです。


さいなら~!


鋼鉄ジーグ ES合金 鋼鉄ジーグ&パーンサロイド (ダイキャスト&ABS製塗装済み可動モデル)/アートストーム
¥7,800
Amazon.co.jp

BRAVE合金35 ジーグ (彩色塗装済みダイキャスト製モデル)/シーエムズコーポレーション
¥26,040
Amazon.co.jp

スイングアクションソフビ Vol.4 鋼鉄ジーグ/ミント
¥8,190
Amazon.co.jp

超合金魂 GX-42 鋼鉄神ジーグ/バンダイ
¥9,240
Amazon.co.jp

マグネロボット マグネモシリーズ 復刻版 鋼鉄ジーグ/タカラトミー
¥4,179
Amazon.co.jp

鋼鉄神ジーグ Blu-ray Disc BOX/小野大輔,植田佳奈,兵藤まこ
¥33,600
Amazon.co.jp

鋼鉄ジーグ VOL.1 [DVD]/古谷徹,吉田理保子
¥10,290
Amazon.co.jp