今日はキワモノ サウンドウェーブ!! | キラキラ玩具Expansion

今日はキワモノ サウンドウェーブ!!

こんばんは!!


サウンドウェーブは人気が高い!サウンドウェーブならなんでも人気が高いのか?

さぁ知りません。


ただこのサウンドウェーブも人気が高いです!


アニメイテッドの音波?しりませんねぇ…。


そんなわけで今日はミュータントビーストサウンドウェーブのご紹介です。


キラキラ玩具Expansion


トランスフォーマーの英名にはそれぞれ性格や姿形に由来した意味があります。

最近は使いまわしが多くて、そういう傾向はみられませんが。


サウンドウェーブと言えば音波。

こうもりは音波をだして飛ぶので、この名前がつけられたのでしょう。


すごい鼻の穴。百々爺のようです。

キラキラ玩具Expansion

妖怪大裁判です。

といっても僕が印象深いのは3期なんですが。


お腹を開けるとメカニカルボディが露出します。

キラキラ玩具Expansion


後頭部のスイッチを
おすと口がかぱっと開いて…ロボットフェイスが現れます。

キラキラ玩具Expansion


と、言ってもなんじゃこりゃ感がプンプンです。


キラキラ玩具Expansion

しかし顎と連動して顔がせり出してくる点は素晴らしいです。


ゴライオンをはじめとして、獣の顎を開くとロボットマスクが現れるというのはよくありますが、そのギミックを忠実に再現しています。しかもスイッチひとつで!!


でもあんまりかっこよくない。

キラキラ玩具Expansion

えん魔くんに登場したイヨマントみたい。熊の皮だったんですけれどもね。



お腹を開けるとワニの頭部になります。

キラキラ玩具Expansion

羽を綺麗に折りたたみます。


キラキラ玩具Expansion


この行程がいじっていると楽しいです。


ワニにトランスフォーム。

キラキラ玩具Expansion

尻尾のひょろ長いワニです。

キラキラ玩具Expansion

それ以前にこの前足。

この思い切りがすがすがしいです。キラキラ玩具Expansion


ワニというより違う古代の生き物に見えます。


さて設定的は、カセットのサウンドウェーブとは何の関係も無いです。


玩具的にはマシーンズ以前の登場、コミックでも設定が異なります。


当時はミュータントビーストの最終アイテムとしてちょろっと発売されました。


その頃に僕も買い逃して、後年見つけ出すのに苦労しました。


いまでも裸でもそれなりの値段のするアイテムです。


とっても数千円ですからたいしたことはありません。100円200円ではないと言うことです。


こんなところでお終いです!!


では!また次回の更新まで!


さいなら~!!


ペタしてね