ハサミムシとハサミムシ。
最近やっとわかりました。
「トランスフォーマーが好き!」と言いますが、自分の視点から見ると
「トランスフォーマーが好きだからTFのオモチャを集めるのが好き!」だと思っていたのですが、
「文芸的に好き!キャラが好き!」と言う感じの人が多い見たいです。
どうりで違和感を感じる訳だわ。
今日はビーストウォーズよりプレダコンのパワーピンチをご紹介します。
設定的に何か特筆すべきことはあまり無いです。
意外とすばやく奇襲する、くらいです。
ビーストモードはハサミムシ。
なかなか凶悪なデザインで、ハサミも可動します。
ハサミはもちろんロボットモードでも手に持たせることができます。
レバーで開閉。
このレバーがユルユルです。
カコッとギアで開く感じなら良かったんですが。
そしておなかにもつけることが出来ます。
(ほとんどの人には共感できないことを書きますと、)
バラタックのようです。
さて!さて!本題!
パワーピンチは随分前に写真を撮影しながら、更新が遅れてしまいました。
なぜかと言うと調べていたことの裏打ちが取れなかったからです。
ですから今回は見切り発車です。
そんな感じで日本版シザーボーイと海外版の比較いってみます。
「そんなんエネルゴンチップのちがいだけちゃうのん?」
とブラウザの前から聞こえてきますが…。
まずはエネルゴンチップの違い。
シザーボーイはもちろんサイバトロンです。
そして成形色の違い。
でもこれは誤差の範囲で目くじら立てて違う!というものでもありません。
最大の違いは変形方法の違いです。
一方はハラを前に回転させる。
一方はハラを後ろに回転させる。
互いに逆から回そうとしても、硬くて回すことが出来ません。
しかしこれがどういう仕組みで回す方向を決定付けているのか
が、いまいちよく解りませんでした。
ちなみにこの変形方法の変更はシザーボーイが出た頃から指摘されています。
今回初めて自分で目視しました。
せっかくですので両手武器。
やっぱりダブルクローは良いですね。
カニのようです。
正座もらくらく出来る素敵なおもちゃです。
まだまだ入手もらくらくですのでお勧めな一品です。
と、こんな所でお終いです。
また明日!!さいなら~!!