ひとつのオモチャで2つのキャラに?! | キラキラ玩具Expansion

ひとつのオモチャで2つのキャラに?!

こんばんは。





「手放したオモチャを買いなおす。」


これほど屈辱的なことはありません。





お金に困って売ったのも買い戻すなら話は別です。


僕は「いらない。」と判断して手放しました。





それをまた買いなおすのはその値段よりも、売った過去の自分に腹が立ちます。





今日は「超神マスターフォース」よりワイルダーをご紹介します。





彼はデストロンヘッドマスターJrのリーダーで13歳の悪の美少年で暴走族のリーダーという設定です。


キラキラ玩具Expansion border=


よくある話で悪になり切れないという末路で、最後はトランステクターにも見放された哀れな中坊です。





アニメ設定はこんな感じです。キラキラ玩具Expansion border=




ゴッドマスター登場以降はほとんどガヤでした。





実際のオモチャはしょぼしょぼな感じです。





狼型モンスターなんて言われますが、不恰好な羽が付いています。


キラキラ玩具Expansion border=


羽をとっても珍妙な感じはなくなりません。


キラキラ玩具Expansion border=


ヘッドマスターJrは造りが大雑把なものが多いと思います。




これもハスの支持のコストダウンの影響と言われていますが…。





ワイルダーの尻尾の処理なんて酷いものです。


キラキラ玩具Expansion border=


でも武器の余剰が無くて助かります。


キラキラ玩具Expansion border=





蓋を開けると…キラキラ玩具Expansion border=




滑り台!キラキラ玩具Expansion border=


 ではなくてワイルダーを収納します。





キラキラ玩具Expansion border=


ターゲットマスターの場合はスモールターゲットマスターのネビュロンも投身が大人だったのですが、ヘッドマスターだと思いっきり子供のようです。





変形は簡単ですがロボットモードはそれなりにまとまりがあります。

キラキラ玩具Expansion border=


股にでっかい穴が開いていてイヤンな感じですが、エプロンっちゅうことで。


キラキラ玩具Expansion border=


顔も男前です。口の造詣がいい線いっています。





ニヤリ顔がすばらしいです。キラキラ玩具Expansion border=










なぜか取説ではハイブロウのような顔になっています。キラキラ玩具Expansion border=




でも直っています。


キラキラ玩具Expansion border=


さてムックなどではわかりませんが、後ろから見ると酷いです。


キラキラ玩具Expansion border=


横から見るとひ酷さが際立ちます。


赤子のオムツこんもりと言う感じです。




キラキラ玩具Expansion border=


以上のような印象だから売ったんです「ワイルダー」を!





ところがTFは知れば知るほど深みにはまります。





ブログを書くにつれ昔から持っていたコミックをしっかり読むようになりました。





そして気になるアイツ!!


キラキラ玩具Expansion border=


そうファングリィ!


キラキラ玩具Expansion border=


ブラジオンの部下としてG2にも登場するファングリィ。


キラキラ玩具Expansion border=


口が悪いあらゆる権威に噛み付く男ファングリィ!





彼のパートナーは13歳の美少年ではありません。


地図技師のブリスコです。キラキラ玩具Expansion border=





設定通りにグリムロックに反抗しています。





キラキラ玩具Expansion border=


彼とグリムロックとのいざこざを契機にブラジオンはサイバトロンと袂を分かつことになりました。


キラキラ玩具Expansion border=




ファングリィってあまり重要なキャラではありませんが、コミックではなぜかよく目立ちます。





そうなってくると、なぜか欲しくなるのが世の常です。





でもやっぱり一回売ったもの、しかも過去に自分がもっとしっかりマーベルコミックを読み込んでいれば魅力に気がついたのに!





と思うと購入が躊躇されました。





でも本当にこだわるなら箱も「Fangry」のものを買うべきだったと思います。





以上、設定変わればオモチャの印象も欲しい度も変わると言うお話でした。





こんなところでお終いです。


また明日!さいなら~!!