二人のコンボイ?! アクションマスターコンボイとアクションマスターコンボイ
こんばんは。
前回の記事でマーベルの最終話を扱ったので、そのオマケのような記事をお送りします。
マーベルコミックでコンボイはにおいて一度死んでパワーマスターとして復活
。
そしてまたユニクロンとの戦闘で機能停止します。
そんなコンボイは最終話で2回目の復活です。
見た感じではアクションマスターオプティマスプライムです。
復活したコンボイがこれです。
それがこのコンボイです。
アニメ塗りになっています。
シールは僕がジャンクからはがして貼ったものです。
国内ではアクションマスターコンボイは一番新しいところで、ニューイヤーコンボイに付属しました。
一番はじめに国内に導入されたのは、スターコンボイの販促用です。
僕は販促版は見たことが無いです。
かれはラストオートボットによってハイQを核にして二つの生命体を融合させて誕生しました。
ラストオートボットとは、プライマスによって作られた
トランスフォーマーの守護者です。
なんかハイQもかわいそうですが、ネビュロンはほんとに生態融合しています。
スーツを着ていたおじさんではなかったのです。
髪の毛が生えています。
見た感じではどうみてもコンボイは人間サイズのように見えますが、活躍ぶりを観ると普通のTFサイズなんでしょうね。
人間(ネオナイツ)はラストオートボットのくるぶしくらいの背丈です。
TFの大きさなんてめちゃくちゃです。
ハイQにクロスを着せた感じのコンボイでしたが、いつの間にやら大きくなっています。
アクションマスターコンボイ、カラーリングを見る限りで、やっぱりコミックはこれを元にしていることが良くわかります。
アクションマスターはニュークリオンの力でパワーアップして変形能力を失ったとされています。
コミックの中でもグリムロックは変形能力をうしなっていましたが、コンボイ場合はよくわかりません。
背中のデザインも一緒です。
アクションマスターの可動域を意識したかのような、蹴りです。
あれ?それとも殴ってるのかな?
鬼神のごとく戦います。(素手で)
両者を比較するとまったく塗りが違います。
普段はAM版は箱の中にしまわれているので、久しぶりに出しましたがこんなに違ったんだなぁと再認識しました。
ニューイヤーのおまけの方が良いカラーですね。
ちなみにアクションマスターの生産地の刻印はマカオになっていますが、ニューイヤーもマカオになっています。
とこんなところでおしまいです。
また明日!!
- トランスフォーマー マスターピース MP-4 コンボイ 完全版
- ¥12,830
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマーマスターピース MP-4 コンボイ完全版 タカラトミー(発売中)
- ¥12,852
- ビッグビィ ヤフー店