プレデターの設定か?ジェット軍団の設定か?
こんばんは。
今日はいまいち設定があいまいなプレデターの残りのメンバーをご紹介します。
過去にご紹介したスカイクウエイク
やストーカー
に合体できる
スモールプレデターは、そのギミックの面白さには定評があります。
昔、検証したようにギチギチと言う問題 もありますが…。
プレデターにのみ言えることではありませんが、デストロン兵士は設定が単調になりがちです。
とにかく「好戦的、残忍、残酷、狡猾」とかそういったキャラ付けが多いです。
ひっくるめると「悪いやつ」です。
さて今日は2体あわせてやっつけです。
はじめは「遊撃兵タロン」
「強く残忍で、下劣な気性に低い知能に野蛮な力をもった恐るべき兵士」です。
モチーフはF-15ですから、ちょこっとスタスクの意匠も見え隠れします。
変形は恐ろしいほど単純です。
彼は日本のジェット軍団ではリーダーの「ダークジェット」になります。
お次は「プレデターリーダー ファルコン」
ずる賢い邪悪な兵士でターボマスターを憎んでいるという設定です。
これまた、なんとも普通な設定です。
F-117A です。
プレデターで唯一バイザー目でもマスク口でもない兵士です。
日本版ですと「月の裏側に潜むお尋ね者」の「ムーンジェット」です。
こういう設定がいいんですよね!逆に。
プレデターには「メガバイザー」というスライドギミックが搭載されています。
これはラージ、ミドルプレデターに差し込むと情報が見らると言うものです。
ただ海外の設定では「メガバイザーによって○○できる」という記述が見られます。
タロンですと「視覚が高まる」ファルコンは「先を見通す」
いまいちピンとこないのですが彼らにとっての「メガバイザー」は高性能の照準器のような能力が備え付けられており、玩具のメガバイザーそのものとは違った概念なんでしょうか?
と、こんなところでおしまいです。
また明日!!