スーパーリンクはロードバスター!!エネルゴンならアイアンハイド!!
こんばんは。
好きなTF作品はなんですか?と聞かれたら間違いなく僕は
「スーパーリンク」をあげます。
多少詰め込みすぎというか伏線を張りながら改修されていない
所もありますが、毎週楽しみにしていました.
なんといっても各キャラが立っていて、いまでも大好きです。
ところがオモチャは超不人気シリーズで即効ワゴン行きの投売りシリーズといった印象があります。
(おかしいなぁ…アニメを見ればおもちゃが欲しくなるはずなんだけどなぁ…。)
このころから「TFは売れない」と世間一般に認知され、僕も
「3割引で買うのも馬鹿馬鹿しいから、ちょっと待って一山いくらで買おう!」
という時間選好みでした。
こういうところでも僕は熱心なファンでは無いといえます。
スーパーリンクの商品は当たり前のように音声ギミックがオミットされています。
ですからますます日本版の購買意欲は低下し投売りを待つ選好になるのです。
(国内のみのセットのデカ箱に大いに刺激されましたが…)
そんな昔話は置いといて、今日はロードバスターつながりでスーパーリンク版「ロードバスター」と
リベンジでもなければG1でもないエネルゴン版「アイアンハイド」をご紹介します。
左の銀色パーツが多いのが日本版の「ロードバスター」
右側が海外版の「アイアンハイド」です。
さて海外版の「アイアンハイド」は音声ギミックが削除されていないので、結局こちらが欲しくなるし
「買わないといけない!」という脅迫観念に駆られます。
これは大変です。日本版は安く変えるのに海外版はそこそこの値段です。
この頃は海外版を大概、向こうの安いショップで仕入れていたので国内のアメトイ屋で買うよりは安い値段で買っていました。大体日本の定価くらいで買うのですが、それでも高いと感じてしまいます。
音声ギミックはターレットを回転させることで機銃の音、ミサイルを発射することで爆裂音がします。
ロボットモードでも右をむいてもタタタタタ、左を向いてもタタタタタタ少々うるさいです。
ロードバスターは熱くて大好きでした。
でも見るとプロポーションはいまいちですね。
顔の成型色も違います。
コンビネーションスパークの力で合体できます。
このギミックが個人的に最高と思うのですが、これが受けなかったみたいです。
おかしいな?いいギミックだと思うんですが。
やはり同じキャラで合体させると、面白みはないですが落ち着いた感じがしていいですね。
可動なんて殆どありません。それよりかかなりでかい巨大合体ロボです。戦隊ロボは棒立ちなのでここまで動けば御の字です。
TFにとってのトランスフォームは「人間が手足を動かすようなもの」と言われていますが実際にどんな感じなんでしょうか?
と、今日はそんなところでおしまいです。
ポチッと宜しくお願いします。