ギャラクシーフォースよりブレンダルをご紹介!
こんばんは。
いくらオモチャを買っても人間の欲には際限がありません。結局まだまだ買っちゃうんです。
しかし現行物の新製品は別にして古玩具は最近は流石に欲しいものがなくなってきたなぁと思えてきました。
すると今度はマイナー塩ビやチョロQが気になってきました。
加えてところどころ抜けのあるマーベルコミックのコンプを目指してみたりと見境がなくなってきました。
これでソフビや絶版プラモなんかを集め部屋の改装なんかをし始めたらもう大変です。
あくまで「たかがオモチャされどオモチャ」の気持ちであまり熱くならないように気をつけたいです。
さて今日はギャラクシーフォースよりブレンダルをご紹介します。これは最高に素敵玩具ですよ!
(ずっと投げ売られていますけど。)
右腕にはイグニッションギミックが組み込まれていてフォースチップをイグニッションすることでミキサー部分が展開してミサイル発射します。
左腕には相棒のマイクロン・キリブルを装着できます。
ブレンダルの海外名はクイックミックスなので、G1クイックミックスへのオマージュじゃない?
なんて適当なことを言ってみますが、多分これ削岩機なので打撃系の武器なんじゃないでしょうか?
相棒のマイクロンも接続部位が2箇所もあって色々便利な奴です。
変形も中々凝っているんですよ。是非手にとってご堪能ください。
一方ブレンダルの変形もなかなかのものです。
開いてパーツ移動して展開して終わりなんですが、これくらいがちょうど良いです。難しくも無く簡単でもなく、何回もガチャガチャしたくなる変形パターンは最高ですね。
ちなみに設計は江島多規男氏です。
さてビークルモードこそがブレンダルの真骨頂。
なんと言っても操縦ですよ!操縦!
モールダイブの場合は本体に登場して、ロボを操縦しているかの如くでしたが(ちなみにモールダイブも江島氏の設計です。)こちらは砲撃手の様ですね。
ちゃんとモニターとマイクロン用の持ち手も作られています。
この持ち手が凄く小さいのです折れそうで怖いです。
巨大TFがマイクロンと協力して暮らしているギガロニアの設定をそれぞれ違う方法で取り込んでいる所が秀逸です。
おなじフォーマットでもアプローチの仕方が陣営によって違うところは旧TFからの伝統ですね。
今日はグダグダというわけでもなく、さらっと流しておしまいです。