GW何した? 参加中 伊勢に行きましたよ! | キラキラ玩具Expansion

GW何した? 参加中 伊勢に行きましたよ!

GW何した? ブログネタ:GW何した? 参加中

僕は動物園が好きで海外に行くと
時間に余裕があればとりあえずは動物園にいきます。
海外の動物園は日本のそれと違って動物が近いと
言う印象がありますが、どっこい日本でも動物が近くに見れる
ところがあるんだな~と驚きました。

さてそれが伊勢にある「二見シーパラダイス」です。
以前ナイトスクープで見て行ってみたいと思い城崎と迷ったのですが、
城崎は遠いのでさくっといける伊勢にいきました。
なんか伊勢にはしょっちゅう行っています。

入り口の前にトドのプールがあって、それだけでも
ちょっと驚きでした。
写真はトドじゃなくてアシカです。
ちなみにオットセイは「やる気まんまん」です。
キラキラ玩具Expansion


実際に魚の展示は地味過ぎるのですが説明に
「食べると美味しい。」や和洋中の食材として用いられる魚として
展示するなど一風変わった解説にぐっと心も持っていかれました。

なぜかフェネックもいるのですが「うどん屋」という設定にされていてなべに入っていました。
これ「ネコ鍋」かなとも思いますが、実際意図するところよくわかりません。凄いところです。

まさにカオス。
キラキラ玩具Expansion  キラキラ玩具Expansion
海獣コーナーに行くとペンギンがお出迎え。
「ペンギン特有の臭いだよ」と説明がされていました。

もって帰ってくださいといわんばかりの近いところにペンギンがいました。
左のコウテイペンギンは毛が生え変わっているのに右のペンギンはモフモフです。
ずっと冷気の前に立っていました。
キラキラ玩具Expansion
目に飛び込んできたのがセイウチが身を乗り出している光景でした。写真をとると必ず寄ってきます。
頭がいいんですね。
キラキラ玩具Expansion
でもセイウチは、隠された獣性が…。

キラキラ玩具Expansion

ゴマフアザラシコーナーに行くと直ぐ目の前で泳いでいました。
奥に行くと目の前で寝転がっていました。ビックリしました。
「さわんないでね~。」と脱力系の飼育員の人が印象的でした。

なんだか鶴光の「うぐいすだにミュージックホール」をぱっと思い浮かべてしまいました。
「♪ゆっくり見てね~はいど~ぞ~」

キラキラ玩具Expansion

イルカにも触れます。

キラキラ玩具Expansion

イルカはボールを投げてくるのでキャッチボールが出来ますが、
用のないときでもボールを投げつけてきます。

上野動物園のウンコを投げるゴリラを髣髴させます。
すぐ手を伸ばせば触れるところにいつもイルカはいるのですが
とにかく「噛みます」が目を引いて飼育員のお姉さんがいないときに触ろうとは思いません。
このあと人がいなくなったらイルカは喧嘩を始めて暴れだしました。
「イルカが喧嘩を始めて危ないので近づかないで下さい。」
とアナウンスされイルカプールにはビニールが張られました。
ガラス越しから見学する人にボンボンとボールを投げつけるイルカはちょっと怖いです。


カワウソ握手会も開催されていました。
キラキラ玩具Expansion
カワウソは志村動物園でしょっちゅう見ていたのですが
ここにいるのは「ツメナシカワウソ」だそうで
柴犬くらいあってビビッてしまいました。
キラキラ玩具Expansion

このように筒の外から魚をあげるので、カワウソはくれくれと手を
のばしてきます。
そこを触るんですね。可哀想なカワウソ。
ご飯かと思えば手を触られて。
時折ツツを覗き込んで「おかしいな~?魚は?」と考えているような感じがかわいいです。

さてここは、ほかに有名な動物がいるのですが、それはまた次回。

それでは!