デストロン軍団の基地を見てみよう!
こんばんは。
デストロン軍団が住んでいる(という設定の)基地ロボたち。
今日は以前の記事を書いたダイナザウラー
とメガザラック
の基地と言う名のデストロンのお宅拝見!
(今回はあくまでもスクランブル兵士と絡めると…という前提で書いています。)
では一軒目の基地。
普通車の駐車スペースは2台分しかありません。
普通車は無理に駐車しようとするとポールに激突してしまいます。
ポールを取ればスイッチに干渉してしまい、イライラ!
まあそれはいいとして、基地にはミサイルランチャーと整備ドックを装備しているのですが、
それを展開すると駐車スペースが…。
おまけに明らかに台のスペースが小さい。
これも軽専用のような気がします。
あたかもスクランブル兵士で遊べます的な
雰囲気を箱で匂わせておいて実際は、あまり遊べない。
では2軒目の物件。
こちらの物件はヘリポートを2つ備えております。
しかも増築も可能となっております。
普通車は都合3台停められ、別棟にも各一台駐車スペースを完備しております。
しかしこちらも欠陥物件でして真ん中から発車できるのは
車種が決まっております。
(フルチルトとスウィンドルのみです。)
他のスクランブル兵士は重くてスムーズに発車できません。
ドラッグストライプにいたってはレーンの幅と車幅があっていません。
さてあまり知られていませんが、モーターマスターとオンスロートの接続にはコネクターパーツが必要です。
メトロフレックスはシルバーボルトとホットスポットを接続させるときにパーツは必要なかったので
この点は大いにマイナスです。
購入してから、数年始めてやってみましたが、正直冷静にやってみると
なんか空しいですね。
オモチャとしての雑感は「凄い」という点が無く、ちぐはぐな感じがします。
ダイナザウラーのほうが基地トイとしては良いですが、
サイバトロン側のスクランブルシティはまとまりがよいので余計
いまいちかなと思いました。
個人的な感想は日曜の昼間にわざわざやることでも無かったです。
このあと無言で片付ける悲しさったら無いです。
「わ~!!」と童心に返るのは一瞬。
あとは「僕は何をやってるんだ…」と我に返り片付け。
歳はとりたくないな~。昔は楽しくて仕方なかったんですが…。
出してきて片付ける。これが大変。
そんなところでまた次回。
さいなら~。