トリプルボットサンドストームは傑作トイだけれど…存在が地味! | キラキラ玩具Expansion

トリプルボットサンドストームは傑作トイだけれど…存在が地味!

こんにちは。


今日はカブで出かけたので疲れました。

車に乗っているときは原付、邪魔だな~!

と思って追い越して運転していましたが、自分が原付にのると

そんなことされたら怖い怖い。


さて今日の夕飯はあり合わせではないけれど、今日の記事はあり合わせ。

また今週はちょいと変わったレビュー記事を書きますので、読んで下さい。


今日もレッカーズの一員をご紹介しましょう。

といっても新レッカーズです。


さてそれは惑星パラドロン出身のサンドストームです。

キラキラ玩具Expansion
オクトーンのお友達なんですが、いったい彼はサイバトロン戦士
なんでしょうか?単なるゲストキャラなんでしょうか?


バギー、ヘリコプター、ロボットの三段変形をするトリプルボットです。

バギーモードです。
シールを張っていないので、何じゃこりゃです。
三色しかない。なんでプロペラがついているんでしょう。

キラキラ玩具Expansion


次はヘリコプターモードです。
これぞこのオモチャのメインモード。
トリプルチャンジャーここに極まる的な変形パターンです。

キラキラ玩具Expansion
裏返して折りたたんでいるだけなんですけどね。

あとタイヤの部分を変形し忘れています。


ちなみに変形モチーフはブラックアウトと同じです。

MH-53ベイブロウだと思いますが、ディフォルメされていて分かりません。
オフィシャルとはパーツの位置が違いますがこちらの方が
しっくり来るのでいつもこうしています。


なぜかアニメでは全然違うデザインのヘリコプターに変形します。

プロペラの処理が当時の玩具としては画期的です。

キラキラ玩具Expansion

でもこれくらいのことは「ロボット110番」のガンちゃんでも行っているので

凄い凄いとはおおっぴらにはいえませんよ。


ロボットモードです。

手が短いです。顔がアニメと全然違います。

キラキラ玩具Expansion


キラキラ玩具Expansion


このオモチャはプロペラの収納方法の斬新さに尽きます。

同じヘリコプターモチーフのスプラングよりは新化している
ように思います。

スプラングのローターは剣にするので、初めからベクトル自体が違いますので

比べること自体意味が無いんですけどね。


秀作TFだと思いますがキャラが立っていない為に人々の記憶に残らない地味な存在なんでしょうか?