アニメを見ているた子供の手にはわたったの?ギャラフォ・モールダイブ
こんばんは。
僕は「素浪人花山大吉」を見て以来オカラが好きになりました。
大吉旦那のように「オカラのおいてない居酒屋なんぞもっての他だ!馬鹿たれが!」とまでは言いませんが、若い人の行く飲み屋にはオカラは置いていません。
海外を長期で旅しているときに「日本に帰ったら何が食べたいか」
という話になります。僕は「オカラ」と「風呂上りの牛乳」
と答えます。渋めのいいチョイスだと30代以上の旅行者は絶賛です。
さてオカラ談義はこの辺までにしておいて今日は「ギャラクシーフォースのモールダイブ」をご紹介します。
海外名はメナソーです。
彼とブレンダルは国内未発売だったのですが、EーHOBBYでくそ高い値段で発売されました。
あげく売れ残ってしまいました。
放送当時「ブレンダルとモールダイブの国内販売を!」「USAエディションでもいいから!」
という声が高かったのですが、結局売れ残るってTF人口は少ないということですか?
それとも言うは有馬温泉(もしくはうどん屋の釜By浜村淳)ですか?
と毎度おなじみのシニカルな嫌味はこの辺にしておいてレビューです。
ロボットモードです。
結構大きめで間接にはクリックが入っていてカチカチします。
あんまりポージングが決まるほうではありません。
胸にはパートナーマイクロンの「ブルブル」が入っています。
クリアーパーツでのぞいている所がいいですね!
顔は凰牙みたいですね。
このマイクロンが操縦している感にやられてしまいました!
多少玩具が大味でも許せます。
ただし許せないこともあります。
胸のパネルの突起がネジあなにぴったりはまらないのです。
胸のパネルの凸とネジ穴の凹が微妙にずれています。
「なにやってんの!」と憤慨しましたが、個体差で何個か買い換えるうちにぴったりしまるものに
出会えました。よかった!
これは僕だけではなくて当時他の人のレビューでも同様の問題が指摘されていたので改良された二次出荷があったのかもしれません。
マイクロンにしては凝った変形をします。造形も細かくてよい感じです。
ビークルモードです。
採掘車両でしょうか?
マイクロンを前部に合体させることも出来ます。
中間形態などの写真も(面倒くさいという)都合で割愛しますが
エボリューションギミックにイグニッションギミック、オマケに
マイクロンとの合体にでかくて音声ギミックも付いていると
なんともお得感溢れる秀作オモチャだと思います。
でもギャラクシーフォースぜんぶ早送りでチェックしただけなんで
あんまり思い入れが無いのが実際です。
こんな中途半端な記事ですが、要は胸の凹凸はきっちりはまらない個体もあれば
はまる個体もありますよと書きたかっただけです。
ではまた次回の更新で!さよなら!