グラップル:リデコだってキャラが立ってれば気にならない例 | キラキラ玩具Expansion

グラップル:リデコだってキャラが立ってれば気にならない例

Hi!


G1とG2インフェルノの顔の造形に違いがある ということに
気がついたら次に確認するのはグラップルしかありません。

という訳で夜中に引っ張り出して来て調べました。

結論から言うとグラップルはG2インフェルノと同じ顔でした。
あと肩の黒いパーツも見ごとに同じ仕様でした。

G1展開時に新たにグラップル(及びインフェルノ)の金型を作り起こしたのかは分かりません。
グラップルもダイアクロンでクレーン車ロボとして発売されていましたので
そいつを見ない限り確かなことは言えません。

でもG1インフェルノもグラップルと同様の型で作られている個体もあるんでしょう。

販売時期は長いですからね。

ところで初期TFはダイアクロンとの違いを含めてバージョン違いにはヤキモキさせられます。

はっきり「これは何期でこういうバリエーションですよ」という明確な情報がないので、

見つけるたびに不安になります。

超合金やポピニカはしっかりと分類されているのに…。

仕様なのか最初から違っているのか解らないので、中途半端な中古を2個イチにした偽完品を掴まされたのではないかと考えてしまいます。

さてさてグラップルはインフェルノのリデコ品です。

キラキラ玩具Expansion キラキラ玩具Expansion

梯子がクレーンになるだけでずいぶん印象が変わります。

キラキラ玩具Expansion

羽がない分すっきりした印象です。

キラキラ玩具Expansion

クレーンは新規パーツです。

キラキラ玩具Expansion

昔トランスフォーマーを集め始めた頃、イベントでTFを探し歩いていたら

「今頃、集めはじめていてはもう遅い!」と言われました。

さらに「トレイルブレイカー、ストリーク、グラップル。この3つは見つけにくいよ~。さっき売っちゃったけどね~。」

と言われました。(こういう言い方をする人、ほんとヤダヤダ!)

「そうかぁ…」と思ってとぼとぼと帰るみちすがら「だらけ」に行ったらデッドが普通に売っていました。

それからも数回見かけています。

個人的な主観なんて当てにならないものです。

数字などの具体的な指標のない限り信憑性は乏しいです。

僕の書いているブログなんて、ほとんど経験と少ないサンプル事例から構成され書かれていますから、不確定な情報ばかりですよ!


ポチっとよろしくお願いします。

ブログランキング おもちゃ


にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村  

キラキラ玩具Expansion